6年 総合的な学習の時間6年生が探究的な活動を行いました。 とある外国人の経験を、 新聞記事から読み取り、 そこから「普通」の意味を探る。 活動の中では自分のこれまでの 生活とも比較して考える場面がありました。 国語科や社会科の学習とも関連する、 合科的な取組で、児童の深い学びに つながりました。 欠席状況についてのお知らせ・インフルエンザの出席停止について
【欠席状況についてのお知らせ】
現在、6年生において、インフルエンザ・体調不良等での欠席が増えています。 今日現在では、学級休業の実施基準を満たしていないため、明日以降も通常通り学習活動を行う予定ですが、出席停止になる児童が増えれば学級休業の対応が必要になる場合があります。 学級休業する場合は、保護者メール(対象学年の登録者のみに配信)・学校ホームページでお知らせいたしますので、ご確認よろしくお願いいたします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 他学年においても、学級休業が危ぶまれるほどではありませんが、ちらほらと、インフルエンザで出席停止になる児童が増えてきました。 この数年ほとんど感染がなかったため、改めてインフルエンザの出席停止についてお知らせいたします。 発熱等の症状が出た日を「0日目」として、「5日目」までは出席停止、「6日目」から登校可能です。ただし、「熱が下がってから2日経つこと」(幼稚園・保育園では「熱が下がって3日経つこと」)というのも登校再開の条件になります。下の図を参考にしてください。 また、インフルエンザでは、特に低年齢であるほど、熱が下がったと思った後に、もう一度発熱することがよくあるようです。熱が下がっても油断せず、健康観察を欠かさないようにしてください。 今後も学校での感染拡大防止にご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。 1年生2「大きい!」「広い!」と喜びの声が聞かれました。 最後は、校舎の2階や3階の窓から各学年の子どもたちが手を振って見送りました。 新1年生のみなさん、小学校はとっても楽しいことがいっぱいありますよ。 4月に元気に入学してくれる日を楽しみに待っていますね。 1年生1年生はこれまでに、いろんな遊びを体験して、新1年生にその「遊び」の楽しさを教える練習をいっぱいしてきました。 今日の本番でも、練習の成果を活かして、上手に楽しさを伝えることができました。 新1年生のみなさんもとっても楽しそうでした。 微笑ましい交流になりました。 2月20日の給食ごはん くじらのオーロラ煮 まる天と野菜のうま煮 もやしのピリ辛あえ 牛乳 でした。 『くじらのオーロラ煮』 くじらは大きく分けて、歯をもつハクジラ(マッコウクジラ、ツチクジラなど)と歯の代わりにひげのあるヒゲクジラ(シロナガスクジラ、ミンククジラなど)に分けられます。 日本人の鯨食文化は、「捨てるところがない」といわれるほどで、多くの部位を無駄なく利用できるよう、古くから工夫されてきました。 くじらの赤肉は、たんぱく質を多く含み、不足しやすい鉄も体に吸収されやすい形で豊富に含まれています。 今日の給食では、油で揚げたくじらに、オーロラに見立てたたれをからませて作る「くじらのオーロラ煮」が登場しました。 |
|