今日の給食 3月9日(木)![]() ![]() はっさくは、広島県の因島が発祥の柑橘です。1860年ごろ、お寺の住職の畑に、近所の人が捨てた柑橘の種から偶然生えたといわれています。 プリッとした食感と甘酸っぱさ、ほのかな苦みが特徴です。皮は厚く苦みがあるので、むくとおいしく食べられます。今日は和歌山県産のはっさくでした。 チューリップがすくすくと育っています! 3/9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業のようす(3−3 音楽) 3/9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しそうな太鼓の音色が響いています。 3年3組が「祭りばやし」に挑戦。長胴太鼓に締太鼓、笛はリコーダー。 グループで順番に交代しながらリズムをつなげます。 心も身体も太鼓と一緒に楽しんでいます。 【2年生】 学校生活の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字のまとめテストに取り組んだり、漢字ドリルノートの訂正がすべて終わっているかを友達と確認し合ったり、運動も勉強も一生懸命の子ども達です。 今日の給食 3月8日(水)![]() ![]() よもぎは全国の山野や土手に自生しています。独特の香りがあり、古くから薬としても利用されてきました。春に採れる柔らかい新芽を食用にします。よもぎだんごは毎年3月の給食で登場する、春を感じるこんだてです。一口サイズのよもぎだんごを蒸して、みつをからめ、教室で自分できな粉をかけて食べます。 明日ははっさくが登場します。上手に皮をむいて食べられるかな? ![]() ![]() |
|