いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2月16日(木)、8年生は、原形を過去分詞形に直して英文にする学習で、双六をして楽しんでいました。

児童集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月16日(木)、寒空の下、本日は、これまでの成果を発揮する大縄跳び大会が行われました。どのグループも元気よく飛び跳ねていました。昼休みに、結果発表されます。楽しみですね。

児童集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
2月16日(木)、曇り空の下、運動場にて、集会委員会が、大縄跳び大会を企画運営していました。

研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月16日(木)、3年2組で、『一日のスタートは朝ごはんから』『黄・赤・緑のバランスのいい食生活』『早ね・早おき・朝ごはん』というお話しを聞き、最後に児童たちが考えた朝ごはんを発表していました。

保健体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月15日(水)、持久走で、7年生の男子は、1500m。女子は、1000mを計測していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

新型コロナウイルス感染症の対応について

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より