いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2月14日(火)、漢字や言葉の意味調べを国語事典を使って、各自で調べていました。

算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2月14日(火)、『帯グラフと円グラフ』の違いを社会の資料とか便覧を使って、黒板いっぱいにみんなで書いてくれていました。

保健体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2月14日(火)、9年生男子は、体育館にて、ミニサッカーのゲームをしていました。

保健体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月14日(火)、9年生女子が、運動場にて、サッカーをしていました。

2月13日 全校朝会

画像1 画像1
2月13日の月曜日朝、あいにくの雨で小中合同の全校朝会・集会が中止となり、小学校は放送で全校朝会を行いました。
校長先生からは、先日お話があった「ありがとうの言葉の大切さ」をクラス内で実際にやってみよう!と呼びかけがありました。クラスでペアを作ってお互いに今まででうれしかったことへのお礼を言い合いました。少し恥ずかしかったかな?

続いて、今月の生活目標をみんなで復唱しました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

新型コロナウイルス感染症の対応について

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より