本日は公立一般入試選抜です。中学3年生の教室はご覧の通り寂しい様子です。しかしこの機会に、積極的に教科担当の先生とコミュニケーションをとり、楽しげに過ごしています。 朝礼の様子その先生は学生時代、一生の付き合いをしていこうと思える程の素敵な友人と出会ったそうです。その経験から、友人と助け合って過ごすことの大切さについてお話をして頂きました。 子ども達は、阿武山学園・弘済小中学校を卒業した後、色々な人と出会っていきます。 助けたいと思う友人に出会い、その縁を大切にしたり、助けられたいと思われるような人になったりして欲しいとのことでした。 卒業式間近というタイミングもあり、子ども達は真剣な表情で講話を聞いていました。 講話の後は、副校長先生から、以前全校生徒で参加した「ギネス世界記録に挑戦!10万枚の感謝状〜北区から世界へ〜」というイベントについて、報告がありました。 これは、日頃の感謝の想いを紙に書き、オンライン上で伝えるといった、大阪市北区の取り組みです。10万枚が集まり、無事にギネスに認定されたとのことでした。 全校生徒で参加したということで、本校にも公式なギネス認定証が送られました。子ども達は、興味津々な面持ちで報告を聞いていました。 小学部 家庭科の授業風景3学期になってフェルトを使った「サッカーボールづくり」に取り組んでいましたが、本日いよいよ完成です。 最初は、玉留め、玉結びの復習から始まりましたが、最近は随分とスムーズに作業が進むようになりました。 完成までに結構な時間がかかりましたが、子どもたちは最後まで飽きることなく作業に取り組んでくれました。 調理実習 豚汁(中学1年生男子)献立は「豚汁」でした。 45分という限られた時間で、身なりを整え、食材を調理し実食、片づけまで手際よく行っていました。 完成した豚汁を食べておいしい!寮でも作れそうと声があがっていました。 ごちそうさまでした。 3月6日(月)朝礼「人が変わるキッカケ」について様々な理由の中からご自身の経験をふまえて「周りの環境」を挙げてお話をされていました。 人との出会いや、環境を整えることで自分の成長につながったそうです。 ここを卒業(卒園)後、自分の環境を整えるために誰かに頼ることも必要であること。頼る相手の選択肢として阿武山学園や、弘済小中学校分校職員もあることを伝えておられました。 週の初めではありますが子どもたちはしっかりと先生の話に耳を傾けていました。 |