2月15日(土)九条東小学校創立150周年記念式典を無事終えることができました。たくさんのご来賓の皆様、卒業生、保護者の皆様にお越しいただきました。感謝申し上げます。
TOP

作品袋に絵を描きました(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年間の作品をまとめるための作品袋に絵を描いていました。タブレットで描きたいキャラクターを検索して参考にしながら描いている子もいました。何でも一つ一つ楽しみながらできる3年生の子ども達です。

給食調理員さん ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年間の締めくくりに、給食委員の子ども達からいつもおいしい給食を作ってくださる調理員さんへありがとうのメッセージです。
給食委員の子ども達は、毎日委員会のお仕事を真面目にがんばってくれました。給食の放送もとても上手でした。残り1週間ほどです。よろしくお願いしますね。

とても器用な管理作業員さん

画像1 画像1
管理作業員さんが、椅子の補助具を作ってくれました。こんなのを作ってほしいと写真を見せて頼むと必要なものをそろえてすぐに作ってくれました。座っても痛くならないようにクッションも中に貼ってくれています。実際に座ってみて調整をしていきたいと思っています。

みんなからおめでとう!(校内掲示)

画像1 画像1
今日は4年生の卒業に向けた掲示を紹介します。
4年生は、色とりどりのお花の中に一人一人が6年生に向けたメッセージを書きました。6年生への感謝のことばがいっぱいです。
「ありがとうございます。」
「九条東小学校のことを忘れないでね。」
「中学生になってもがんばってください。」
「6年生にみたいに、かっこよくて優しくなりたいです。」など、心のこもったメッセージがいっぱいです。

卒業式全体練習(5・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2・3時間目に、卒業式の全体練習をしました。入場から退場まで、当日の流れを全て確認しました。5年生も6年生も、よい緊張感をもって練習に臨んでいました。今までがんばって練習してきたよびかけも自信をもって言うことができていました。もう少しのところについては、担任の先生達に指導してもらい、予行の時はさらによいものにしていきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31