ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。
カテゴリ
TOP
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
楽しい学校生活
健康な生活
最新の更新
ものの重さ 【3年生】
5年生 国語
03/03 茶話会【6年生】
03/07 中泉尾SASUKE
03/07 たてわり班遊び
03/07 卒業を祝う会
七輪体験【3年生】
【2年生】キックベースボール
5年生 国語
そろばん 【3年生】
02/23 版画に挑戦!【4年生】
02/15 世界一美しいぼくの村【4年生】
02/28 たてわり班遊び
02/28 ミニオリエンテーリング
02/24 中学校で頑張りたいことを伝えよう【6年生】
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:22
今年度:16414
総数:169189
理科【3年生】
はね返した日光を集めるとどうなるのかを実験しました。いくつかの日光を集めると明るさも明るくなり、温度も高くなることがわかりました。みんなで日光を集めたらすごく明るくなり温度もかなり上がりました。
理科
「光のせいしつ」では、日光を鏡で反射させるとどう進むのかを実験しました。はね返した日光は、まっすぐ進むことがわかりました。一人ひとり楽しそうに実験をすることができました。
11/10 ゲストティーチャー【5年生】
ゲストティーチャーとして,大阪青年会議所から社会人講師の方々が来てくださり,授業をしてくださいました。
仕事のこと,将来のこと。子どもたちもこれからの自分のことについて,考えていくきっかけとなったのではないでしょうか。
11/10 まどをひらくと…【2年生】
2年生の授業の様子です。図工の学習に取り組んでいました。色とりどりな厚紙をカッターナイフで切り,窓みたいに開くようにしていました。まどをひらくと…どうなるのでしょうか?完成が楽しみですね。
11/08 卒業文集をかこう【6年生】
運動会や修学旅行,小学校での行事がひとつずつ終わっていきますね。来るべき卒業の日に向けて,卒業文集の作成にも,とりかかり始めました。今までの自分,これからの自分,出会ってきた周りの人たち…。素敵な文集が出来上がりますように。
26 / 82 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定(「学校だより」をご覧ください)
配布文書
学校だより
3月号
2月号
1月号
12月号
10月号
8・9月
7月号
6月号
5月号
学年だより
冬休み号
夏休み号
全国学力・学習状況調査の結果
令和4年度 全国学力・学習状況調査
その他のお知らせ
2023/3/9 配布文書「いっしょにのばそう!子どもの体力」の訂正
学校生活のきまり
中泉尾小学校いじめ対策基本方針
いじめ防止基本方針フロー図
大阪市いじめ対策基本方針
中泉尾小学校安心ルール
学校安心ルール
家庭学習の手引き
家庭学習の手引き
タブレットなどについて
学習者用端末等使用条件【一部改正後】
学習者用端末等貸付要綱【改正後】
配布文書一覧
リンク
児童虐待のサインを発見したとき 0120-01-7285
こども相談センター
近隣の小中学校
大正東中学校
大正北中学校
三軒家西小学校
泉尾北小学校
三軒家東小学校
大阪市教育委員会
小学校の給食(教育委員会)
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育振興基本計画(令和6年3月中間見直し)
携帯サイト