学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は理科で『ふりこのきまり』を学習しました。
 実験1でふれはばをかえる
 実験2でおもりの重さを変える
 実験3でふりこの長さを変えました。
 班でそれぞれの役割を決めて実験を行い、結果を表に記録していました。

12月16日 給食

画像1 画像1
☆豚肉のしょうが焼き
☆さつまいものみそ汁
☆きくなとはくさいのごまあえ
☆ごはん  ☆牛乳

「豚肉のしょうが焼き」は、豚肉にしょうが汁、砂糖、料理酒、みりん、こいくちしょうゆ、綿実油で下味をつけ、たまねぎを混ぜ合わせ、焼き物機で焼きます。
「さつまいものみそ汁」は、にぼしでだしをとり、鶏肉、さつまいも、にんじん、もやしを使用し、青みに青ねぎを使用しています。
「きくなとはくさいのごまあえ」は、旬のきくなとはくさいを合わせて使用し、食べやすくしています。砂糖、うすくちしょうゆで作ったタレをかけ、いりごまをふり、あえます。

みんなおいしくいただきました♪

5年 栄養指導

 5年生で「行事食(正月料理)について知ろう」をテーマに学習しました。
 正月料理の代表、おせち料理について学習をすすめていきました。おせちのフードモデルを見て、おせちのいわれを予想していきます。
 時代や形が変わっても今も受け継がれてい大切な日本の文化であることを学びました。
 
児童の感想です。
「おせち料理のいわれの意味が分かった。私はおせち料理が好きなので、これからもおせち料理を受けつげるようにがんばります。」
「たくさんのいわれがこめられているのを知った。いわれをたくさんおぼえて食べようと思いました。」

 お正月におせちを食べる機会があれば、今日の学習を思い出してほしいと思います♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 給食

画像1 画像1
☆さばのみぞれかけ
☆すまし汁
☆こまつなの煮びたし
☆ごはん  ☆牛乳

「さばのみぞれかけ」は、塩で下味をつけたさばを焼き物機で焼き、だいこんおろし、みりん、うすくちしょうゆ、ゆず果汁で作ったタレをかけます。
 みぞれとは、雪が空中でとけかかり、雨とまじってふるものです。すりおろしただいこんが、このみぞれを思いうかばせることから、主にだいこんおろしを使った料理に「みぞれ」という名前がつきます。
「すまし汁」は、はくさい、たまねぎ、たけのこ、にんじん、青みにみつばを使用しています。
「こまつなの煮びたし」は、鶏肉と旬の野菜のこまつなを、味つけしただしで煮ます。

みんなおいしくいただきました♪

3年 じしゃくのふしぎ

 じしゃくにつくものはどんなものだろう。
予想をたててさっそく実験をしました!
「クリップついた!」
「スプーンもついた!」
「空き缶はアルミだとつかないよ!」
子どもたちはそれぞれ発見したことを話しながら楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 卒業式予行
3/16 卒業式準備(5年)
3/17 第101回卒業式