天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えました。

今朝の登校

今朝はとっても寒いですが、元気な「おはようございます」がたくさん聞かれました。
あいさつ週間なので、あいさつした数を数えている子もいます。
玄関に立っていると手が凍るくらいの冷たさですが、運動場では朝から元気に遊んでいる子もいます。
子どもは風の子とはよく言ったものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 カッターつかったー

図画工作科で作る「ひかりのプレゼント」のために、カッターナイフの使い方を復習しました。
今日は厚手の工作用紙を切ったので、いつもより難しかったようです。
中でも一番難しいのは丸く切ることでしたが、用紙をゆっくり回転させると、上手に切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 こいぬのマーチ

音楽科の学習で、こいぬのマーチを演奏しました。
鍵盤ハーモニカの指使いもずいぶん上手になりました。
今日は、鉄琴も使って、音のひびきを聞きながら演奏しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日のメニューは、鶏肉とごぼうの煮物、なにわうどん、固形チーズです。
なにわうどんには、とろろ昆布がついていましたが、銀色のパッケージでパッと見何だかわかりません。
間違えないように、今日のサンプルは取説つきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ラインサッカー

体育科の学習でラインサッカーをしました。
まだ初めの段階なので、つい手が出てしまったり、空振りしてしまったりしてしまいますが、とても楽しそうにゲームに取り組みました。
これから作戦を立てつつもっと楽しくなるように工夫してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 天小タイム 学校給食委員会
3/14 登校指導 PTA交通安全指導
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式準備
3/17 卒業式