天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えました。

2年生 できるようになったことをえらぼう

生活科の学習で、この2年間にどんなことができるようになったかを振り返りました。
学習のことや運動のこと、生活の中でのことなど、いろいろあります。
今日はたくさんある中から、自分がみんなに伝えたいことを選びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校

ここのところ少し寒さが緩んでいましたが、今朝はずいぶんと冷え込みがきつくなりました。
しかし、その寒さを吹き飛ばすように元気なあいさつをたくさんしてくれました。
校庭の梅のつぼみも少し赤みがかってきました。
暖かい春が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 放課後練習

合奏に向けて、放課後の自主練習を頑張っています。
放課後だけでなく、朝も休み時間も音楽室からいろんな楽器の音が聞こえてきます。
この頑張りが、本番に結びつくことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

代表委員会

来月の卒業を祝う会のめあてを決めました。
各学級から出されたキーワードをもとに、運営委員が文章を考えます。
検討の結果、ブラボーなめあてが決まりました。
ぜひ内容もブラボーなものにしてくださいね。
画像1 画像1

今日の給食

今日のメニューは、鶏ごぼうご飯、豆腐の味噌汁、焼きレンコンのやや食物繊維重視メニューです。
レンコンは、調理方法によって食感がずいぶん変わります。
焼くともっちりした感じが増して、煮るより好きな子が多いです。
チップスのように揚げるとカリっとした食感に変わって、こちらも好きな子が多いです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 天小タイム 学校給食委員会
3/14 登校指導 PTA交通安全指導
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式準備
3/17 卒業式