ひまわり
子育て支援サークル「ひまわり」さんの活動が多目的室でありました。
今日もたくさんの地域のお子さんが来て、親子遊びやエプロンシアターを楽しみました。 次回は3月8日の予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 立場を明確にして自分の考えを書こう
説明文の学習のまとめとして、自分の立場をはっきりさせて意見文を書く学習をします。
ロボットにAIにと、テクノロジーの進歩は、我々にとって必要か必要でないか、どちらの立場で論を進めるのかを決めてから意見文を書きます。 みんな二者択一に悩みながらも、一生懸命考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 どんな職業につきたいですか?
今日の外国語の学習は、将来なりたい職業について考え交流しました。
なりたい職業だけでなく、その理由も言えるようになるのがゴールです。 先週行ったキッザニアの体験が、生かされたでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 柏原市のぶどうづくり
4年生の社会科では、大阪府の学習をしています。
堺市の包丁づくりに続いて、柏原市のぶどうづくりについて調べます。 今日は調べたいことを考えて、グループで相談し、ランキングに表してみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 子どもをまもるどうぶつたち
国語の説明文の学習をしました。
動物がどのようにして敵から子どもを守っているのかを読み取ります。 何が、どのようにしてなど、記述にそってしっかり読み取っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|