理科「水の温度とものが溶ける量」5年
ビーカーに水を入れ温めながらどれだけ食塩が溶けるか実験しました。
8℃、30℃、60℃と温度が上がるとどれだけ溶ける量が変わるのか比べていました。みんな興味深々で黙々と混ぜ続けていました。 音楽「いろいろな音のひびきを感じ取ろう」3年
3年生が音楽科の時間に、「いろいろな音のひびきを感じ取ろう」の学習に取り組んでいました。
リズム遊びで手拍子打ちをした後、歌のとリコーダーのパートに分かれて学習したり、リーコーダーのパートを上下2つのパートに分けて演奏し聴き合ったりして、音の重なりを感じ取ったりしました。 歯みがき指導 2年
2月1日(水)2年生が、歯科衛生士の方に来ていただき、「歯みがき指導」を受けていました。はみがき名人カードをもとに、口の中の観察をしたり、口の体操をしたり、歯磨きのコツを教えてもらったりしました。
1/31 の給食
さばのカレーたつたあげは、しょうが汁、料理酒、こいくちしょうゆ、カレー粉で下味をつけ、つけ汁を切り、でんぷんをまぶして油で揚げます。「さばがサクサクやった!」「3回おかわりした!」「カレーの味がした!」と大好評でした。
問題 さばの漢字は、魚へんになんと書くでしょうか?(さばの体の色からこの漢字が使われています。)1 赤 2 青 3 白 正解は・・・ 2 青でした!鯖と書きます。 おみそ汁を作ろう! 3年
3年生が、昨日、収穫した、なにわの伝統野菜、田辺だいこんと天王寺かぶらを使って、おみそ汁作りに取り組みました。
初めての家庭科室にドキドキしながらの挑戦です!煮干しを使って、だしをとり、田辺だいこん、天王寺かぶら、油揚げを切ります。手を猫の手にして、丁寧に包丁で切っていきます。 おみそを溶いて入れると、いい香りがひろがりました。「お味はどうですか?」「めっちゃ美味しい!!」みんなニコニコ満足気な笑顔です。どのクラスもお鍋が空っぽでした! |
|