ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

11月11日

画像1 画像1
今日の献立

豚肉と野菜のスープ煮
変わりピザ
みかん
おさつパン
牛乳

今日のみかんは佐賀県産です🍊

 『変わりピザ』🍕

 給食の変わりピザは、ぎょうざの皮に、ツナ、コーン、ピーマン、ピザソース、チーズを混ぜ合わせた具をのせ、焼き物機で焼いています。

 🍕ピザは、イタリア南部ナポリ地方の料理で、小麦粉で作ったピザ生地に好みの具をのせてオーブンで焼いたものです。

5年!体育の学習!

画像1 画像1 画像2 画像2
バスケットボールの学習に入りました!今日はドリブル、パス、シュートの基本的な練習をしました。簡単そうに見えたドリブルもなかなか難しくどんなドリブルをすればいいかをみんなで考えました。パスもチェストパスやオーバーヘッドパスなどの練習をしました。シュートにも何度も何度も挑戦しました。次も怪我なくできるように、頑張りましょう!

5年!家庭科の学習!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日もミシンの練習をしました。上糸と下糸を通すのに苦労しましたが、なんとか全員練習布を縫うことができました!まだまだ慣れていませんが、全員がしっかりと使えるようになったらいいですね!ナップザック作りも楽しみです。

2年 そうじ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クレパスを使うと教室の床が汚れてしまいます。床についたクレパスは、濡れたぞうきんで拭いてから消しごむで消すときれいになります。1組では、机運びの担当の人たちが、ほうきの人たちが掃いている間に床のクレパスや鉛筆の跡を消してくれます。黒板そうじは、台に載っても届かないときは、背が高い人たちに頼んで消してもらいます。長い図書室前廊下や全校児童が給食のときに使う階段も、マットをどけたり、溝の間の砂をミニほうきで集めたりして、ていねいに掃除をしています。みんなが使う場所、これからも力を合わせてきれいに保っていってほしいです。

☆☆☆3年生☆☆☆ 〜外国語〜

画像1 画像1 画像2 画像2
Let's watch and thinkでグリーティングカードについて学習しました!
季節ごとのイベントのカードを見て初めは『ん?読めないぞ?』と首をかしげていましたが、英語の発音を聞くと『ハッピーバースデーだ!』『クリスマスだ!!』と聞き取り理解をすることができていました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

台風・災害時の対応

校長経営戦略支援予算