TOP

本で世界旅行【7月11日(月)】

画像1 画像1
 今日の読み聞かせは「友達は海のにおい」です。少しボリュームのある高学年や中学生向けの本の読み聞かせでした。孤独ないるかと孤独なくじらがであって、お茶を飲んだり、お話したりその間に別の場面の出会いがあったり、ゆったりとした時間の流れる物語で、読んでいると気持ちが癒されるような本です。
 読み聞かせで興味を持ってもらって、夏休みに読んでみようと思ってもらえると嬉しいです。図書室にはいい本がたくさんありますのでどんどん読みに来てくださいね。

児童朝会【7月11日(月)】2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝会の様子2です。

児童朝会【7月11日(月)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で児童朝会を行いました。先週水曜日までのあいさつ週間の結果が運営委員会から発表されました。あいさつできたら花びらを受け取って、教室のポスターに貼っていきます。花びらいっぱいのポスターがお披露目されました。
 気持ちの良いあいさつは、大切ですね。夏休みまであと1週間を切りました。1学期を気持ちよく終わることができるように、学習・生活のまとめをしていきましょう。

5年生の植えた苗がすくすくと

6月に5年生が植えた苗がすくすくと育っています。
カモの親子も来訪し、「かるがも農法」になっています。
カモが雑草を食べてくれるので、草ひきの必要がないと、いつもお世話になっている塩川さんがおっしゃっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

平和学習(3年)【7月7日(木)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生で平和学習がありました。今日は「大阪大空襲」のことについてお話がありました。先生の話を聞いて、質問や自分の考えがどんどん出てきていました。
 自分のおじいちゃんがそのくらいの年齢だよ。という子もいて、夏休みにお話を聞いてみてはどう。というやり取りもありました。
 昨今の世界情勢を意識して意見を出す子もいて、「戦争」が良くないことだということをみんなで感じた1時間でした。今日の読み聞かせは「ちいちゃんのかげおくり」です。ちいちゃんのお話から、子ども達は、より深く、戦争の悲しさを感じるようになったと思います。
 やすみじかん「かげおくり」をやってみた子もいるのではないでしょうか。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 卒業式前日準備(1〜4・6年5時間授業)
3/17 令和4年度田島南小学校卒業式

学校だより

学校協議会関係

いじめ基本方針

学校のきまり

学校安心ルール

ICT関係

非常変災時等の措置について

がんばる先生関係

全国学力・学習状況調査