6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

6年 アルバム写真撮影!!(9/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から9月!!
生江小学校の生活も7ヶ月を切りました。

今日は卒業アルバムの写真撮影日!!
こうして卒業に向けての準備が着々と行われていくんだなぁと少し寂しく思いました。

とは言え、写真撮影は大盛り上がりでした。
特に個人写真!!
緊張してぎこちない笑顔になる友だちを担任を始め、クラスの仲間たちがヤイヤイ言い合って、ステキな笑顔に変わりました。
そして担任は、、、
「よし、手本を見せるぞ」と言いつつも、何だかぎこちない。
それを見た子どもたちはさらにヤイヤイ言い合って、こちらもステキな笑顔に変わりました!!

グループ写真、学級写真、委員会写真とたくさんの写真を撮りました。
お休みもあったので、また29日に撮りますよ。
さらにいい笑顔ができるように、約1ヶ月、たくさん笑って過ごしましょう。

4年 タイピングをマスターしよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合の時間にタイピングの練習をしています。今日は、大宮中学校の先生に来ていただき、タイピングの特別授業を受けました。中学校の先生ということもあり、やや緊張した様子も見られましたが、授業が進むに連れて楽しく活動することができました。4年生の間にタイピングをマスターして欲しいと思います。

高学年 跳び箱運動スタート!(8/31)

画像1 画像1 画像2 画像2
3階では、「先生、足が筋肉痛です!」という声かあちこちから聞こえます。
その原因は、、、、
体育科の『跳び箱運動』です。
夏休み中にあまり運動をしなかったり、跳び箱を跳ぶために普段はあまり使わない筋肉をつかったり、緊張や怖さから身体に力が入りすぎてしまったりで、「筋肉痛」になっています。

今日で2回目!!
『かかえこみ跳び』の練習をしていました。
時間いっぱいひたすら練習していましたので、きっと明日も『筋肉痛』という言葉を耳にすることでしょう。
それだけ身体を動かした証拠です。

筋肉痛に負けず、いろいろな跳び方をたくさん練習して、技を増やしてほしいと思います!!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校協議会

学校評価

生江小学校タイムズ

その他