6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

高学年 体力テストが始まりました!(5/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は体力テスト週間です!!
4月からこの測定に向けて、さまざまな体力づくりに取り組んできました。
いよいよ成果を見せる時!!
今日は、上体起こし、反復横跳び、立ち幅跳び、長座体前屈の4つの種目の測定をしました。
「この日のために毎日ストレッチをしました」
と話す人もいて、なんとも頼もしい。
去年の記録を更新しようと力を発揮しました。

明日は握力を測定します。
50メートル走、ソフトボール投げ、シャトルランと続きます。
今持っている力を全て出し切っていきましょう。

1年 学校たんけんパート2

画像1 画像1
 今週は1年生だけで学校たんけんです。2年生とまわった教室をさらに詳しく調べました。いつも学習している教室との違いをたくさんみつけました。今日はみんなの大好きな給食室のひみつも教えてもらいました。自分たちの背丈と同じくらいの大きなしゃもじを使って調理をしていることにみんな驚いていました。

ほけんだより

昨日、ほけんだより5月号を配布しています。お子さまと一緒にご覧ください。

5月は検診がたくさんあります。
今日は、検尿提出日1日目でした。明日は検尿提出日2日目です。尿検査は腎臓や体に病気がないかを調べる大切な検査です。今日提出できなかった児童は明日必ず提出をお願いします。


↓↓↓ほけんだより5月号
ほけんだより

4年 いじめについて考える日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は「いじめについて考える日」ということで、道徳の教科書に出てくる「遠足の朝」という教材を使って、いじめについて考えました。
いじめは、いじめている側の人間といじめられている側の人間だけの問題ではない。その周りにいるたくさんの人の問題でもあるということを学びました。
いじめは絶対にダメだと再確認できたようでした。

5年 家の仕事、よく頑張りました!(5/9)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月の連休前から2週間取り組んだ『お仕事実行表』
昨日最終日を迎え、今日の家庭科の時間に取り組みの振り返りをしました!!
まずは2週間頑張った自分に拍手!!
振り返りを近くの友だちと交流して、友だちの頑張りにも拍手しました。

家族の一員として今の自分にできることを進んでする2週間、写真にもあるように改めて感じたことがあったようです。
「お手伝い」と「仕事」の違いを再度確認して、これからも家族の役に立つ「仕事」をし自立する力をつけていこう話しました。

家族の皆様には2週間の取り組みにご協力いただき、本当にありがとうございました。
自立するための一歩が、家の仕事を継続して取り組むこと
だと思っています。
どんどん家の仕事を任せてください!!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校協議会

学校評価

生江小学校タイムズ

その他