◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

伝達表彰(大阪市児童絵画・版画展)

画像1 画像1
画像2 画像2
1月30日(月)の全校朝会で表彰状を授与しました。
おめでとうございます! 
 

伝達表彰(「大阪・関西万博に向けてまちをきれいにしよう!」こどもポスターコンクール)

画像1 画像1
画像2 画像2
1月30日(月)の全校朝会で表彰状を授与しました。
おめでとうございます! 

1月30日 児童朝会(テレビ放送)

画像1 画像1
画像2 画像2
1月30日月曜日 児童朝会の様子です。今日は朝雨が降っていたので、放送による朝会になりました。

初めに伝達表彰がありました。

〇校長先生のお話
今日も寒い朝です。
先週は、インフルエンザで学年休業がありました。
皆さん、元気でしょうか。
今日は、体を温めるために少し体を動かしましょう。
手のひらをグー・パーと開いたり閉じたりしましょう。
腕を上・下・前・横に広げてみましょう。
簡単な動きでも、体は温まりますし、頭の体操にもなります。
インフルエンザや新型コロナウイルスに感染しないよう、対策をして丈夫な体をつくりましょう。

〇給食委員会から
先週は給食週間でした。学校の皆さんから給食調理員さんに感謝の気持ちを伝えるために、プレゼントを作りました。これからも、よろしくお願いします。

・・・みんなで作ったメッセージカードを調理員さんに手渡しました・・・・

〇ユネスコ委員会からお知らせ
あと二日で二月です。二月の生活目標は「健康な生活をしよう」です。これは、SDGsの3番「すべての人に健康と福祉を」に繋がっています。また、今週は「安全歩行週間」でもあります。みんなが安全に気を付けて安心して学校生活をおくれるようにしましょう。

〇担当の先生から
インフルエンザが流行しています。健康な生活ができるよう、手洗い・うがいを続けましょう。また、安全に生活が出るよう、一人一人が気を付けましょう。

三年生 理科「鉄は磁石になるのか」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
磁石につけた鉄は磁力を持つのかを実験しました。クリップや鉄に磁石を付けた後に磁石になっていて驚いていました。一つの磁石で幾つのクリップを持ち上げられるか競っていました。

【2年生】 自分の中のよくないおに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「わすれものおに」「宿題いやいやおに」「兄弟げんかおに」「なまけおに」「好ききらいおに」…。
自分の中から追い出したいおにが、いっぱい出てきました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 中学校卒業式
3/15 卒業式予行
3/17 卒業式

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室