Let’s_climb_Mt._Fuji(英語・1年2組)
本日2限目、1年2組において英語の研究授業が行われました。
日記タイトル(『Let’s climb Mt. Fuji』)の単元で、ジグソー法と呼ばれる共同学習の実践が行われました。 班になったり、さらにまた別の班で考えたりと、積極的に授業に参加する生徒の姿が見られました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校集会
本日の全校集会の様子です。
今日は表彰からはじまりました。吹奏楽部アンサンブルコンテストで金賞1枚・銀賞1枚、社会を明るくする運動で2年生から5名表彰されました。おめでとうございます。 校長先生からは、先週3年生が実施した校長先生との面接練習についてのお話でした。気づけば、私立入試まで2か月を切りました。自分を見つめなおすいい機会になればいいですね。 また今日のリレートークは、3年生担当の先生から「先生」に関する話がありました。あなたたちにとって一番身近な社会人である「先生」。敬称のこと、教員という職業ならではの喜びなど、いつもとは違う視点でのお話でした。 今日から運動場の工事が始まり、当分運動場で全校集会が実施できません。放送での実施になります。よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ラグビー部公式戦12/17(土)
市北地区新人戦予選リーグ第2節
梅香・淀・十三com.36-7市岡 冷たい雨の降りしきる茨田北中グランドで 新チーム2戦目が行われました。 前節に比べ ディフェンスラインや ブレイクダウンで 相手にプレッシャーをかけ 失点を減らせたことが チームの進歩です。 次節の相手は強豪チーム リーグ戦を通じ試合回数を重ねる中で 少しずつ上達を実感していきたいものです。 梅香中学校ラグビー部は 部活動の本来あるべき姿を追求し ラグビーだけでなく 学校生活全般における 立ち居振る舞いを通じ 校内外の皆さまから応援していただける チームを目指します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 男子バレーボール部 活動
午前中に精華高等学校へ合同練習に行ってきました。
高校生と一緒にメニューをこなし、 特に下半身をしっかり動かした内容が多く、 また、男子バレー部の課題であるので この冬休みは意識して取り組みたいと思います。 最後は、高校生と中学生のミックスで ゲームまでさせていただきました。 たくさんの人と一緒にバレーボールをしながら、 目で見て学ぶ機会が今後も増えていきます。 やり方一つにこだわらず、チャレンジ精神を持って 基礎、基本の土台作りを頑張っていきましょう。 精華高等学校のみなさん 準備、片付け等ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 男子バレーボール部 活動
午前中に精華高等学校へ合同練習に行ってきました。
高校生と一緒にメニューをこなし、 特に下半身をしっかり動かした内容が多く、 また、男子バレー部の課題であるので この冬休みは意識して取り組みたいと思います。 最後は、高校生と中学生のミックスで ゲームまでさせていただきました。 たくさんの人と一緒にバレーボールをしながら、 目で見て学ぶ機会が今後も増えていきます。 やり方一つにこだわらず、チャレンジ精神を持って 基礎、基本の土台作りを頑張っていきましょう。 精華高等学校のみなさん 準備、片付け等ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|