いっしょうけん命はかっこいい 

読書の秋 図書室

昼休み、図書室にはたくさんの生徒が読書を楽しんでいました。
図書室で過ごす生徒もいれば、借りていた本を返しに来たり、新たに借りに来たりと。
そんな貸し出しに携わっているのは図書委員です。丁寧に貸し出し業務を遂行していました。
新たにたくさんの新刊本が入荷しました。
この機会に図書室へ来ませんか。

廊下掲示板にビブリオバトルの案内がありました。
「人を通して本を知る。本を通して人を知る」をキャッチコピーに全国に広がり、小中高校、大学、一般企業の研修・勉強会、図書館、書店、サークル、カフェ、家族の団欒などで、広く活用されています! 皆さんもビブリオバトルをして遊んでみませんかという案内ポスターでした。

秋の夜長、ぜひ読書を楽しんでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 英語力テスト

生徒の英語力の充実と向上を図るため、外部試験を活用した大阪市英語力調査を実施しました。
目的
・グローバル社会において活躍し貢献できる人材の育成をめざし、生徒の英語力の充実と向上を図るため、英語学習の習熟過程等を把握・検証する。
・生徒が自らの英語力を的確に把握するとともに、生徒の英語力の実態を分析することにより、各学校における学習指導の改善、工夫に役立てる。

試験は、読むこと、聞くこととをマークシートと記述式で行い、 話すことについては、専用タブレットで音声録音方式で行います。

三年生の教室、みんなスピーカーから聞こえてくる音声に集中しています。
さすが三年生、テストに臨む姿は立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校選択説明会

本日十三中学校の『学校選択説明会』を開催しました。

校区小学校にとどまらず他校区の小学校保護者もご来校されました。 

授業や行事、部活動など、初めて中学校に子どもさんが入学するうえで、心配事はつきないことだと思います。説明会は終わりましたが、ご来校されました保護者の皆さまをはじめ、今後の中学校入学にあたって、お悩みの方は中学校までご連絡ください。

本日は、ご来校くださった11名の保護者の皆さま、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

赤魚のみぞれかけと牛ひじきそぼろ

10月25日(火)は『赤魚のみぞれかけ』『牛ひじきそぼろ』でした。

だいこんおろしとお醤油は焼き魚の定番としてよく使われます。今日は焼いた魚に同様の調味料を使い、煮魚として提供されていました。おろしがさらに魚の美味しさを引き立てていました。
また、今日は牛ひじきそぼろをご飯にまぶして食べるので、さらにご飯が進ました。
美味しかったですね。
画像1 画像1

友情満開キャンペーン2

放課後は、1.2年生の表彰を行いました。
今回、一年生からは一人だけでしたが、よく頑張りました。
二年生からたくさんの女子が表彰されました。本当にみんな明るく元気です。

各学年、ブラックカードの皆さんが模範となってさらに明るい笑顔とあいさつで友情が拡がっていくことでしょう。

皆さん、おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 第75回卒業式

案内・お知らせ

進路関係(進路だより)

校歌

台風および地震の措置

十三中学校校則