いっしょうけん命はかっこいい 

社会科授業

一年生社会科授業。
『ヨーロッパの農業とEUの影響』について学んでいます。
ヨーロッパに属する多くの国々は、互いに深く関わりあいながらも異なる文化を育くみ、それぞれ独自の歴史を歩んできました。農業においても、共通点を持ちつつ気候や地理に合わせてさまざまな発展を見せています。
日本でも馴染みのある小麦や大麦、酪農などが、ヨーロッパ地域でどのように発展してきたを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動 1組

12月13日(火)
あいさつ運動が始まりました。初日は一組です。
平行して『赤い羽根共同募金』を生徒会が中心になり行っています。

戦後間もない昭和22(1947)年に、市民が主体の民間運動として始まりました。 当初、戦後復興の一助として、被災した福祉施設を中心に支援が行われ、その後、法律(現在の「社会福祉法」)に基づき、地域福祉の推進のために活用されてきました。』

皆さんご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食掲示板「地産地消」

本日の給食
ごはん、豚肉のしょうが焼き、さつまいものみそ汁、きくなとはくさいのごまあえ、牛乳

ご馳走さまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日 全校集会

年内最後の全校集会を運動場で行いました。
表彰伝達では、一年生女子美術部員が税関発足150年の記念として募集した絵画コンクールにおいて、素晴らしい作品を制作し表彰されました。
税関ホームページはこちらから
https://www.kanzei.or.jp/customs150/works.htm

運動部においても、テニス部がダブルスで優秀な成績を収め、賞状と盾が授与されました。野球部では選抜大会に選ばれた選手たちが表彰されました。

文化部、運動部とも素晴らしい活躍を見せています。皆さんおめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 社会 英語 技術 体育

1年生授業の様子です。
今週も
しっかり学習しましょう。
大切な時間を浪費せず、将来の学力に投資できる時間としましょう。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 第75回卒業式

案内・お知らせ

進路関係(進路だより)

校歌

台風および地震の措置