いっしょうけん命はかっこいい 

本日の5時間目

1年生
昼食後
5時間目授業の様子です。
皆さん集中してますね。
数学、国語、英語、社会の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

友情満開 あいさつキャンペーン第三弾

廊下や玄関、運動場等、校内ではいろんな所で元気な挨拶運動が展開されています。
たかが挨拶、されど挨拶。元気に大きな声で、心をこめて相手より先に、しっかり相手を見て笑顔で爽やかな挨拶ができる生徒たち。挨拶がきっかけで普段お話したことのない他学年の先生たちとも会話するきっかけが生まれています。
本当に素晴らしい活動です。
画像1 画像1

イワシのしょうが煮

寒い冬は温かいものを食べてからだの中から温める。本日の『イワシのしょうが煮』のしょうがには、辛味成分としての殺菌効果と消臭効果があります。また、しょうがを加熱すると、身体を芯から温める作用があるショウガオールという成分が発生し、体を温める効果が高くなるようです。

節電が叫ばれるこの冬、衣類での調節はもちろんのこと、しょうがなども上手に摂って、健康づくりに役立てたいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校間連携 英語授業

近隣中学校の先生が、本校一年生の英語授業を参観されました。
新任から三年目、さらに授業力を高めようとしています。

黒板には授業の目当て、一時間の流れ、大切なワードなどが示され、さらに興味を刺激するイラストや仲間との対話的な活動を取り入れ、リズミカルに展開されていきます。

生徒と先生が一体となって活発に授業されている英語、子どもたちの声や表情にも授業への満足感が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世界人権週間 12月4日〜10日

水曜日は1年学年集会です。
連絡
笑顔満開キャンペーン
積極的に挨拶しましょう。
明日6限 世界人権宣言 12月10日
各クラスグループワークにて人権学習を行います。
講話
正しい考え方や行動が取れるようにしましょう。皆が楽しい幸せな日々を送れるようになるために。

「正直・親切・笑顔」大切にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 第75回卒業式

案内・お知らせ

進路関係(進路だより)

校歌

台風および地震の措置