いっしょうけん命はかっこいい 

10月17日 全校集会

新しく着任されました保健体育科の教員の紹介がありました。
一年生女子の保健体育を担当します。

情報教育委員会担当教員より、生徒個人用パソコンの使い方について注意がありました。

二学期になり、自転車乗車中に事故に遭うケースが増えています。中学生の自転車乗車中の交通事故は、他の年齢層に比較すると圧倒的に多数を占めています。中学生は、交通事故に関する認識が低かったり、乗車中のマナー、車輌を運転しているという意識や責任感が乏しく、実際の行動と結びつきにくいようです。
交通ルールを守り軽車両に乗っているという高い意識が大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

相乗効果を発揮

女子バスケットボール部
午後体育館練習です。
3年、高1,2卒業生もたくさん練習に参加してくれました。
先輩、後輩の枠を越え、お互い応援したり励ましたりすることで良い影響を与え、相乗効果を発揮しています。
協力することを楽しんでいます。
画像1 画像1

モザイクアート制作

?1年生
文化発表会モザイクアート制作中
1人1〜2枚担当
色シールを黒用紙に貼ります。
用紙合計180枚を貼り合わせて
さてどんか作品が出来上がるでしょうか。
楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

追熟 2週間

サツマイモ出荷準備
収穫してから、この追熟が程よく進んだ、2週間後頃からが甘味が出てきて食べごろと言われています。
収穫から2週間
本日、皆さんに
分けて持って帰ってもらいました。
天ぷら、イモごはん、焼き芋などで頂いてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業

くすのき研究授業では、二年生の英語が行われていました。
教育委員会も含め五人の先生方が参観していました。

新出単語をしらべ、それぞれ担当箇所に解答します。
書くこと、発音すること和訳などが、網羅された授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 第75回卒業式

案内・お知らせ

進路関係(進路だより)

校歌

台風および地震の措置

十三中学校校則