2月28日 今日の給食鎌倉時代よりももっと昔、ご飯は水で炊くのではなく、蒸す方法で作られていました。「おこわ」は、「強飯(こわめし)」からきた言葉で、もち米を蒸したご飯は普通のご飯よりかたいため「こわい(かたい)飯」という意味がありました。昔は赤飯のことをさし、お祭りやお祝いのときに食べられました。今では、山菜おこわや海鮮おこわなど、いろいろな具を入れたおこわが食べられるようになりました。今日は、焼豚や栗などの具にしょうゆやごま油で中華風の味付けをしたおこわです。 第3回 学校協議会のご案内
3月8日に、第3回学校協議会を開催します。
お知りおきください。 第3回学校協議会ご案内 9年生 理科の実験2月27日 今日の給食シャキシャキ、ホクホクした食感でおいしいれんこんは、冬を代表する野菜です。れんこんは、漢字で「蓮根」と書きますが、実は「根」ではなく「くき」の部分です。蓮(はす)の地面にうまっているくきが、泥の中で長くのびて、養分をたくわえて大きくなったものだそうです。れんこんには、ビタミンCや食物繊維が豊富に含まれており、栄養も満点です。 2月27日 中学校学年末テストこの1年間をしっかり締めくくりたいですね。 がんばれ! |
|