2月28日(火)栄養指導 2年生
「よくかんで 食べよう」の学習をしました。噛むことによってどんないいことがあるか、考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(火)出前授業 そろばん
3年生が、2時間ずつそろばんを教えていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(火)出前授業 そろばん
3年生が、2時間ずつそろばんを教えていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(火)出前授業 そろばん
3年生が、2時間ずつそろばんを教えていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(火)塩分をとりすぎないようにしよう![]() ![]() <塩分をとりすぎないための大阪市の給食での工夫> 〇煮ものやみそ汁などに使うだしは、だしこんぶやけずりぶし、にぼしなどでとります。うま味でも食べやすくなります。 〇季節の魚や野菜、果物などを使います。うま味や香りなどでおいしく食べることができます。 〇ゆずやレモン、酢、香辛料などを使って味つけします。料理の味を引き立てることができます。 ≪給食クイズ≫ こいくちしょうゆとうすくちしょうゆでは、塩分が多いのはどちらでしょう? (1)こいくちしょうゆ (2)うすくちしょうゆ |