お願い:児童の安全確認のため、学校を欠席や遅刻される場合は必ず学校までご連絡くださいますようお願いします。 (午前8時から8時30分の間に連絡をお願いします。)
カテゴリ
TOP
お知らせ
リンク
新規カテゴリ
最新の更新
学校生活の様子
3月13日(月)の給食
学校生活の様子
3月10日(金)の給食
マスクの着用についてのお知らせ
学校生活の様子
3月9日(木)の給食
3月8日(水)の給食
学校生活の様子
学校生活の様子
3月7日(火)の給食
3月6日(月)の給食
学校生活の様子
3月3日(金)の給食
卒業を祝う会4
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
6年生社会見学 大阪歴史博物館
晴天に恵まれ、午前中には歴史博物館で班ごとに学習しました。フロア別に古代、中世近世、近代現代を順番に見学しました。ワークシートをもとに熱心にまとめていました。
5月26日(木)の給食
・きびなごてんぷら
・豚汁
・わかたけ煮
・ごはん、牛乳
児童集会
たてわり班で「猛獣がり」ゲームをしました。動物の名前の文字の人数が集まるものです。集会委員会の司会が分かりやすくて楽しく活動できました。
工事が本格的に始まりました
年度初めの手紙でお知らせの通り、新校舎建設に伴う工事が今週から本格的に始まりました。
工事に伴い、使用できる運動場の面積が大幅に縮小されることになります。休憩時間は、講堂でも遊べるよう開放したり、一度に大勢が集まらないよう学年ごとに割り当て時間を決めたりして、児童が安全に活動できるようにしていきます。また、教室内での遊び方も工夫して、児童のストレス緩和に努めたいと考えています。
保護者の皆様におかれましても、工事期間中は様々な点においてご不便をおかけするかと思います。何とぞご理解くださいますようよろしくお願いいたします。
※新校舎完成予定…来年(令和5年)の夏ごろの予定
学校生活の様子
4年生は「わり算」で、たてる数に気をつけてわり算の筆算のしかたを考えようをめあてに、0の扱い方について学習しました。
3年生は「自然のかくし絵」で、こん虫の身の守り方や筆者の書き方の工夫について自分の考えを持ちました。
95 / 108 ページ
<<前へ
|
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
115 | 昨日:111
今年度:32500
総数:262311
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/15
卒業式予行(5・6年)
3/16
四時間授業(1〜4年、6年)
卒業式準備(5年)5・6限目
3/17
第103回 卒業式(6年)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
漢字検定
漢字検定
配布文書
配布文書一覧
全国学力・学習状況調査
野里小 全国学力・学習状況調査4
野里小 全国学力・学習状況調査3
野里小 全国学力・学習状況調査2
野里小 全国学力・学習状況調査1
学校いじめ防止基本方針
野里小学校 いじめ防止基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
令和4年度 学校生活のしおり
野里小学校 学校安心ルール
安心安全マップ
「安全マップ」
運営に関する計画
学校協議会報告
令和4年度 運営に関する計画
携帯サイト