☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

図工科「テーマに沿って色をつけよう」【4年生】

今日は、地域居住地交流会で大阪府立東淀川支援学校からお友達がクラスに来て一緒に図工の学習をしました。
保育園からの友だちだったり小学校でも毎年、年に一度一緒に学習していたこともあったりしたせいか、すぐに打ち解けて仲良く学習することができました。
1時間しかありませんでしたが、班で協力して作り上げ、テーマや工夫したところなどを発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科「読み広げ」【4年生】

「世界一美しいぼくの村」を学習しました。
紹介文を掲示しているので見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】うたごえと がっきの おとを あわせて えんそうしよう

音楽科では、『とんくるりん ぱんくるりん』という曲の学習をしています。
歌いながら楽器も演奏するという同時に二つのことをする学習です。

手拍子でリズムの練習をし、楽器を練習し、歌を練習し、最後に歌と楽器を合わて演奏しました。

次回は鍵盤ハーモニカも入れて合奏する予定です。どんなハーモニーになるのでしょうか。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【学校】図書室より

新しい本が入りました。新しい本は1人一冊借りられます。是非、手にとって読んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

【なかよし】国語の学習

国語では、同じ読み方の異なる漢字の意味について考えました。学習した後は、意味の違いに気を付けて、漢字のめいろをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

学校評価

学校だより

がんばる先生支援研究(国語科)

がんばる先生支援研究(道徳科)