カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
地域行事
最新の更新
児童朝会(表彰) 3月13日(月)
春のつどい 3月11日(土)
休み時間 3月9日(木)
4年生 理科 春に向けての生きもの探し 3月8日(木)
茶話会 6年生 3月8日(水)
読書タイム 3月8日(水)
卒業遠足 5
卒業遠足 4
卒業遠足 3
卒業遠足 2
卒業遠足 6年生 3月6日(月)
第3回 学校協議会開催のお知らせ
卒業を祝う会 2
卒業を祝う会 3月3日(金)
電車図書館 1年生 3月2日(木)
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
青少年を守る会 標語・ポスター優秀青少年を
10月26日(水)〜11月8日(火)淀川区役所1階ギャラリーに、「明るい町づくり」をテーマにした昨年度5・6年生の標語作品が展示されています。昨年度東三国中学校1・2年生の作品も展示されております。
区役所にお立ち寄りの機会がありましたら、どうぞご覧ください。
たてわり班清掃週間 10月26日(水)
17日から始まった『たてわり班清掃』です。6年生のリーダーが中心となり、たてわり班のメンバーで校内の清掃にあたります。明日で終わりですが、協力してよく頑張っていました。
2年生 いも掘り 10月25日(火)
生活科の学習で植えていた、さつまいもの収穫を行いました。大きないもが採れてびっくりです。つるを使って、クリスマスに向けたリース作りも行う予定です。
芸術鑑賞会4、5、6年生 10月24日(月)
後半の部は高学年でした。時々大きな笑いに包まれ、食い入るように観ている子が多かったです。最後にはサインもいただきました。
芸術鑑賞会1、2、3年生 10月24日(月)
今日は『日本伝統芸能を守る会』より、噺家の方たちが来校くださり、『わんぱく寄席』が行われました。林家染八さんによる落語解説、子どもたちの落語体験、後半には林家小染さんによる『時そば』の演目など盛りだくさんでした。
30 / 53 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
8 | 昨日:40
今年度:15650
総数:205395
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/13
東三国中標準服受け取り
3/14
児童集会(運) 東三国中卒業式
3/15
卒業式予行 読み聞かせボランティア
3/16
卒業式前日準備 C−NET SC
3/17
第62回卒業式
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市「全国学力・学習状況調査」
令和6年度「全国学力・学習状況調査」大阪市の結果について
科学教育振興助成
科学教育振興助成
文部科学大臣メッセージ
文部科学大臣メッセージ
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
学校安心・安全ルール
安全マップ
東三国小学校 学校のきまり
学校いじめ防止基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
学校評価
令和4年度第1回学校協議会実施報告書
令和3年度第1回学校協議会実施報告書
令和3年度第3回学校協議会実施報告書
令和3年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果概要
令和4年度第2回学校協議会実施報告書
令和3年度第2回学校協議会実施報告書
令和4年度「全国学力・学習状況調査」結果
携帯サイト