4/22(火)から家庭訪問期間です。1年は全家庭/25(金)までで引き続き4時間授業、2〜6年は希望制で24(木)まで5時間授業です。

4年 さんすう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
『直方体と立方体』の単元のスタートです。
持ってきた箱の特徴を話し合い、面に着目をして仲間分けしました。

1年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
大型テレビに映った時計をすばやく読みました。

4年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「水のすがた」

水を熱し続けるとどうなるか予想し、実感をしました。温度の変化と、水の様子を記録して、グラフや表にまとめました。

5年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水溶液を冷やすと、とけている食塩やミョウバンを取り出せるかどうかの実験をしました。
初めてのろ過にも挑戦しました。

3年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
漢字の組み立てと部首について学習しました。進出漢字学習の時、「にんべん」などの部首名を習っていたので、大きく7つのグループに分けました。「自分の名前の漢字は、どこに入るのかな」「この漢字の部首は何かな?」などとつぶやきながら、知っている漢字をノートに分類して書きました。自主学習でも挑戦するようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業式予行
3/16 給食終了6年 卒業式前日準備 5年以外は14:40下校
3/17 第90回卒業式

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

スクールカウンセラー

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和7年度入学の保護者の方へ

いきもの