本校では、『エビデンスベースの学校改革《児童の「できた!」を引き出すポジティブ支援(スクールワイドPBS)》』に取り組んでいます。

研究授業 1年2組 11月11日

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 1年2組 11月11日

今日の5時間目は、1年2組で研究授業が行われました。
教材は、国語科の「いろいろなふね」です。
漁船についてまとめたり、わかりやすい写真を選んだりと、子どもたちは一生懸命に頑張っていました。
終了後は、先生たちで討議会も行いました。よりよい授業をめざして、これからも頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

芸術鑑賞会 11月10日

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞会 11月10日

今日は、芸術鑑賞会で「チュモニの会」の公演がありました。
今年は、韓国・朝鮮の文化について触れる公演であり、子どもたちも楽しみにしていました。「チュモニ」とは、大切なものを入れる袋という意味だそうです。公演を通して、子どもたちの豊かな心が育めるようにとの願いが込められています。
子どもたちは、楽器の演奏や劇などを楽しんでいました。また、外国の文化を知る、とてもいい機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業(いのちの授業) 6年生 11月9日

「折れない心を育てるいのちの授業」が6年生で行われました。
自分の苦しみに向き合うことや、目の前で苦しんでいる人に関わることで、周りの支えに気づくことや、自身を認め大切にしようとする心を育てていくことをめざしたプロジェクトとなります。
授業の中で、支えとなる存在や将来の夢、苦しんでいる人に対してどのようなことができるのか等を考えました。
今後、友だちにどう接していけばいいのか、どのような聞き方をすればいいのかなど、具体的に考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 朝会
3/15 卒業式予行(2・3h)
3/16 卒業式前日準備5年(6h)
3/17 令和4年度卒業式

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力 運動能力

生活指導