卒業式練習
三年生、卒業式練習が始まりました。
今日は学級単位で行います。 司会の先生からの説明に従い、学級担任が生徒役になり所作を一組生徒たちに示します。練習ですが緊張感が伝わってきます。 明日は学年全体で練習を行い、来週月曜日には最終練習及び予行を行い、14日(火)式本番となります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳 仕事
二年生道徳授業では『仕事』について、読み物教材で、働くことの厳しさやその意義を知り、自身の成長と生きることの尊さを学ぶ機会になりました。
本校では二年生で職場体験を行って来ましたが、コロナ禍のなか三年間実施できておりません。この貴重な体験に代わるものとして、今日の学びは大きかったと思われます。 令和五年度は実施できることを願います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歓送会
75期生を送り出す会『歓送会』を行いました。
1.2年生徒の皆さんとのお別れのセレモニーです。 在校生代表生徒会長からのお礼では、困難を乗り越えたカッコいい先輩たちとの思い出の行事と言い尽くせない感謝の言葉が語られていました。 在校生の皆さん、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中華がゆとパン
『パン』に『エビチリソースいため』の組み合わせはよく合います。しかし、パンに『中華がゆ』との組み合わせはどうなの?ところが、見た目で決めたらダメですね。
中華がゆだけあって、汁も多くパンとの相性も問ありません。たいへん食べやすかったです。 いつも以上にお腹がいっぱいになったかも。 ご馳走さまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校集会 運動場
3月6日(月)晴れ
本日は暦の上で24節気の啓蟄(けいちつ)。大地が温まって、冬ごもりから目覚めた虫が、穴をひらいて顔を出す頃。 「ひと雨ごとに暖かくなり、日差しも春めいて、生き物が再び活動し始める季節となりました。 そんな躍動の季節、快晴の空が広がるなかで、久しぶりに運動場で全校集会を行いました。 バスケットボール部と美術部の表彰伝達を行いました。関係生徒の皆さんおめでとうございます。 今日はトルコとシリアでの大地震からちょうど1ヶ月が経ちました。五万人を越える方がなくなり、数百万人が被災されております。 日本も12年前、3月11日に東日本を中心に大きな地震があり、たくさんの方が亡くなりました。近年地震だけでなく、風水害や土砂災害も激甚化するなか、学校ではいろいろな機会に『命の大切さ』や『災害への備え』について、話してきました。改めて災害を風化させないために、また大きに災害への備えのためにも、家族や友人等と話題にしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|