6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

元気アップ(11月18日)

 元気アップ学習会3日目です。
 3年生の放課後学習と合わせて47名が参加しました。
 それぞれが集中して教科に取り組んでいます。
      (担当:元気アップコーディネーター 森岡)
画像1 画像1

学校の様子(11月18日)

画像1 画像1
(写真上)
 3年生の学年集会の様子です。
 松枝先生から、先生自身の夏休みの経験から「視野を広げて行くと、考え方も変わります。みんな今、進路に向かっています。しんどいときこそ、周りを見てみてください。それぞれが、学習やスポーツでがんばっている仲間がいると言うことが分かると気持ちも楽になります。みんなでしんどい壁を乗り越えていきましょう。」と話がありました。
 また、学級代表から「来週の期末テストに向けて時間を有効に使いましょう。」と話がありました。    (担当:田中)

(写真下)
 1週間に2,3回、グランド整備をしています。おかげさまで水はけが大変よくなりました。ありがとうございました。(校長)
画像2 画像2

元気アップ(11月17日)

 元気アップ学習会2日目です。3年生の放課後学習と合わせて45名が参加しました。
 今日も期末テストに向け、集中して学習しています。
         (担当:元気アップコーディネーター 森岡)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生(11月17日)

〇今田先生より
 高校時代、悔しい思いが重なって辛い時期があったが、親からの厳しい言葉をきっかけに部活動を続けることができた。今では背中を押してもらったことに感謝しているし、壁を乗り越える力を与えてもらったと思える。
 君たちも部活動やクラス・学年で任される役割が増え、大変だと感じたときこそ、そのときにかけられた言葉を力に変えて乗り切ってほしい。
〇学級代表より
 授業を大切に。日々感染対策を。持ち物を大切に。校外学習に向けてこのことを守っていきましょう。
〇河野先生より
 校外学習を計画するにあたっての諸注意。
 コロナ対策を忘れず、校外学習先でのふるまいにも注意を払ってほしい。
                 (担当:宮村)
画像1 画像1
画像2 画像2

元気アップ(11月16日)

 今回初めて参加する生徒も多く、3年生が4名、2年が10名、1年が29名、全学年で43名の参加となりました。
 3年生は4限目後より進路懇談のため下校となるので5限目からのスタート。放課後学習からも7名の参加がありました。
 みなさん、それぞれ集中して学習していました。
       (担当:元気アップコーディネーター 森岡)
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
PTA関係
3/17 新入生制服受け渡し(格技&ピロティ)
学校関係
3/13 3年:12卒業式予行、3学、4総
1,2年生:午後卒業式準備
3年:給食なし
3/14 第74回卒業式
給食なし
3/15 2年:6限:大清掃
3/17 6限:前期生徒会選挙
給食なし

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

校内ルール関係

学校基本方針

図書館だより