6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

1年生(2月15日)

 1年生学年集会の様子です。
 宮崎先生より「山本玄峰(やまもと げんぽう)」さんの話を交えながらの話でした。
 「自反」自分の行動・考え方などを反省すること。自分のことを棚に上げ他人のせいにするのではなく、自分のことを振り返り反省が必要。そういったことができる76期生になろう。
 ※山本玄峰
 静岡県三島市の龍澤寺(りゅうたくじ)の僧。若い頃から眼疾(がんしつ)など様々な辛酸(しんさん)をなめ、努力して禅の師家(しけ)になった人物。                 (担当:水田)
画像1 画像1

登校の様子(2月14日)

 今朝の登校の様子です。
 昨日に比べて、寒さを感じます。まさしく三寒四温。
 春がそこまで来ています。
 ※三寒四温(さんかんしおん)とは、もとは中国の冬の気候のこと。冬の時期に寒い日が3日くらい続くと、そのあとに比較的暖かい日が4日続くという意味。
 日本では早春になると低気圧と高気圧が交互にやってきて、周期的な気温の変化を繰り返すことが多くなり、本来使われる冬ではなく、寒暖の差がはっきりと現れる春先に用いられるようになりました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

夜間学級(2月13日)

 本校には夜間学級があります。
 昨日の日曜日、近畿夜間中学校連合作品展がありました。
 コロナ禍の影響で3年ぶりの開催です。八尾中学校で生徒集会があり、その後八尾市生涯学習センターかがやきで作品展がありました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラグビー部(2月11日)

 本日、新生野中学校グランドにおいて、令和4年度大阪市南地区新人戦大会決勝トーナメント準決勝がありました。
 対戦相手は大阪市立大池中学校、開始早々から積極的に攻撃し、92対0(前半59対0/後半33対0)で勝利しました。
 対戦チーム、レフリー、会場を用意してくださった方々、応援していただいた皆さんありがとうございました。
 次回、決勝戦は大阪市立長吉西中学校。
 2月18日(土)12:15K.O.長吉西中学校グランドです。
            (顧問一同)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車いす体験(2月10日)

 2年生は5,6時間目に、車いす体験をしました。
 まず教室での事前指導で、車いすの部分の名称を覚えました。
 そのこともおさらいしながら、実際に押したり乗ったりして、車いすの体験です。開いたり、たたんだりするのも初めての人もいます。少しの坂や段差にも不安そう。
 車いすの難しさや、介助者との信頼関係について学びました。
                       (担当:泉)
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
PTA関係
3/17 新入生制服受け渡し(格技&ピロティ)
学校関係
3/13 3年:12卒業式予行、3学、4総
1,2年生:午後卒業式準備
3年:給食なし
3/14 第74回卒業式
給食なし
3/15 2年:6限:大清掃
3/17 6限:前期生徒会選挙
給食なし

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

校内ルール関係

学校基本方針

図書館だより