1月の生活目標は、「心をこめてあいさつをしよう」です。

給食 3/8

画像1 画像1
【本日の献立】
・豆腐のミートグラタン
・おし麦と野菜のスープ煮
・デコポン
・おさつパン
・牛乳

「デコポン」は、愛媛県や熊本県、和歌山県、佐賀県などで多く育てられています。

冬から春にかけてが旬(おいしい時期)です。

皮がむきやすく人気があります。
画像2 画像2

給食 3/7

画像1 画像1
【本日の献立】
・豚肉と野菜のいためもの
・すまし汁
・きな粉よもぎだんご
・ごはん
・牛乳

給食の「よもぎだんご」は、うるち米、もち米、よもぎから作られています。

よもぎは、山や野原で自然に生えている春の野草です。

やわらかな新芽をすりつぶして、だんごに入れます。

今日の給食では、甘い蜜をからめた「よもぎだんご」にきな粉をかけて食べます。

給食 3/6

画像1 画像1
【本日の献立】
・鶏肉のカレー風味焼き
・洋風煮
・はっさく
・コッペパン
・バター
・牛乳

「はっさく」は、広島県で生まれた果物で、風邪をひきにくくしたり、皮膚を強くしたりするビタミンCが多く含まれています。

主に体の調子を整える働きのある緑のグループの食べ物です。

東中学校生徒会による学校紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東中学校の、生徒会とESS部の皆さんが、中学校の学校生活について話しに来てくれました。

学校行事や部活動、日々の生活などについて、詳しく教えてくれました。

Englishクイズや質問タイムもあり、中学校生活について楽しく知ることができました。

6年生は、残りわずかな小学校生活を悔いのないように過ごし、中学校への第一歩をしっかりと踏み出してほしいです。

給食 3/3

画像1 画像1
【本日の献立】
・いわしフライ
・みそ汁
・きゅうりの赤じそあえ
・ごはん
・牛乳

「いわし」は、体をつくるたんぱく質のほかに、エネルギーのもとになる油も含まれています、

「いわし」の油には、頭の働きをよくしたり、血液の流れをよくしたりする働きがあるといわれています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式

事務室からのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ防止基本方針

生活指導

双方向通信「Teams」関連

学習者用端末関連