2年生 算数 はこの形


3月7日(火)

 かけ算などの計算だけでなく、立体など「形」について学んでいます。
 ノートに書くと平面にしか映らないので、画用紙を切ったり粘土や棒で組み立てたりしながら“はこの形”を、実際に作ってみました。

 これから学年が上がっていくと、角柱・円柱や、体積の計算、また展開図などにも繋がっていきます。いま学んでいる内容を、着実に積み重ねていってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育 とび箱

画像1 画像1

3月6日(月)

 高学年になり、身体も大きくなってきました。少し前までは身軽だった動きも、年齢を重ねるごとに徐々に変わってきたかもしれません。

 とび箱では、台の上でクルッと前回りをする『台上前転』や、膝を閉じて小さく跳び越す『かかえ跳び込み』など、さまざまな跳び方にチャレンジしました。
 自分の身体や動き、ちょうど良い跳び箱の高さとも相談しながら、また友だちとコツを見つけたり教えてもらったりしながら、活動していきました。

画像2 画像2

6年生 図工 未来に向かって


3月6日(月)

 将来の「わたし」を思い描きながら、人形のキットを折り曲げたり粘土で肉付けをしたりしました。質感を出すために、表面をわざとザラザラにしたり微妙な関節の動きを大事にしたりする様子もみられました。
 友だちと話してイメージを膨らませたり、黙々と集中したりして取り組みました。

 最後に絵の具で彩色し、完成です!
 先日の参観ではあまり見られなかったかもしれませんが、教室の後ろにズラッと飾っております。なかには、あまり耳にしないユニークな、また「なるほど」と思わせるような職業の人形を作っている人もいました。これからの将来が楽しみですね♪

画像1 画像1
画像2 画像2

☆ 今週の給食 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日の『鶏ごぼうご飯』は、しょうが汁で下味をつけた鶏ひき肉を主材に、つきこんにゃく、ごぼう、にんじん、グリンピースを使用した混ぜご飯です。

火曜日の『中華おこわ』は、もち米に焼き豚、くり、しいたけ、調味液を加え、焼き物機で蒸し焼きにして仕上げています。子ども達に大人気の献立です。

水曜日は、卒業お祝い献立でした。『フライドチキン』は大好評でした。『カレーシチュー』は米粉を使用し、小麦アレルギーの児童も食べることができる献立でした。

木曜日の『肉じゃが』は、牛肉を主材に、じゃがいも、糸こんにゃく、たまねぎ、にんじんを使用したご飯によく合う大人気の献立です。

金曜日の『いわしフライ』は、冷凍のいわしフライを給食室でカラッと揚げて仕上げています。

5年生 家庭科 エプロン作り


3月3日(金)

 かなり細かな作業でしたが、ようやくエプロンが仕上がったようです!
 グループで協力しながらアイロンやミシンを丁寧に扱い、縫っていきました。

 来週には、5年生最後の調理実習をする予定です。そこで、作ったエプロンを着て・・・なにを調理するのでしょうか、楽しみですね♪

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業式予行
3/16 前日準備13:30下校(5年生は15:00頃下校)
3/17 卒業式
3/18 休業日

学校生活のきまり

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校安心ルール

学校だより

校長だより

お手紙