1年生 こいぬのマーチ
音楽科の学習で、こいぬのマーチを演奏しました。
鍵盤ハーモニカの指使いもずいぶん上手になりました。 今日は、鉄琴も使って、音のひびきを聞きながら演奏しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日のメニューは、鶏肉とごぼうの煮物、なにわうどん、固形チーズです。
なにわうどんには、とろろ昆布がついていましたが、銀色のパッケージでパッと見何だかわかりません。 間違えないように、今日のサンプルは取説つきでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 ラインサッカー
体育科の学習でラインサッカーをしました。
まだ初めの段階なので、つい手が出てしまったり、空振りしてしまったりしてしまいますが、とても楽しそうにゲームに取り組みました。 これから作戦を立てつつもっと楽しくなるように工夫してくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 溶けたものを取り出そう
理科の学習で、水溶液を冷やして溶けたものを取り出す実験をしました。
砂糖など温めると溶ける量が増えるものは、冷やすと溶けなくなるので溶けたものが出てくるのではという予想に基づき実験します。 ろ紙やろうとなど新しい実験道具の使い方もしっかり覚えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 磁石の働き
理科の学習で、磁石の性質を調べるために、様々なものをくっつけて調べてみました。
くっつくものとくっつかないものを分けながら、それぞれにどんな特徴があるのかを協力して調べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|