卒業を祝う会3
6年生からのプレゼントも、学級代表の児童が受け取りました。
6年生の皆さん、もうすぐ卒業ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業を祝う会2
じゃんけんであいこになると、メッセージカードを班長に渡します。
また、5年生からは、歌のプレゼントをしてもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業を祝う会
3月7日に卒業を祝う会を行いました。
全児童が、一堂に集まる最後の日です。 卒業する6年生との活動も、この日で最終日です。 班長とのじゃんけんは、あいこになることをめざします。 これは、班長と気持ちが通じたという意味が込められています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国際平和ポスター表彰式
国際平和ポスターコンテストで、5年生と6年生の4名が優良賞に選ばれました。
朝会や集会がないので、校内放送で表彰式を行い、全児童へお知らせしました。 おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 理科『水のゆくえ』
理科の『水のゆくえ』の単元のまとめの学習を行いました。水たまりの水がいつの間にか消えている謎や、洗濯機で洗った洋服がいつの間にか乾いている謎など・・・皆で予想を立てながら学習を行いました。実験と復習を繰り返したことによって、結果、水は熱しなくても蒸発するということが分かりました。どの班も皆で協力して実験道具を作成して実験を行い、結果を班で話し合って結論としてまとめることが出来ました。よく頑張りました!!花丸◎ ¥(*^▽^*)¥
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|