ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

5年外国語!

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の外国語では、好きな教科を友だちとたずね合いました。教科を英語で言うことにも慣れてきました。やはりP.E.が人気でした。
今週も元気いっぱいがんばった5年生でした。いつも明るく元気をもらいます。ありがとう!
いよいよプールが始まります!今年は平泳ぎにも挑戦です。がんばりましょう!

5年2組 調理実習!

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、5年2組は調理実習をしました。
じゃがいもとキャベツを使って、ゆで野菜サラダを作りました!!初めて包丁を使ったり、野菜をゆでたりするという人がたくさんいて、教えてもらったことを思い出しながら頑張っていました。
ソースもごま油、酢、醤油で一から作りました!とても美味しくできましたね。
普段は野菜が苦手…という人も、自分で作った料理は「美味しい!」と言ってペロリと食べていました!
学んだことを生かして、お家やホームでも作ってほしいと思います。
次は何を作るんでしょうか…?楽しみですね!!
寺西先生ありがとうございました。

2年 算数

画像1 画像1
『図をつかって考えよう』の学習をしました。まずデジタル教科書の動画を見て図のかき方を知り、そのあと自分でノートにかきました。1問目は戸惑った人もいましたが、2問目はスムーズにかける人が増えました。問題文を読み取ってかき分けられるように、来週からも学習していきます。

6月17日

画像1 画像1
今日の献立

鶏肉のおろしじょうゆかけ
みそ汁
野菜いため
ご飯
牛乳

 『ツナ缶』

 まぐろのことを英語で「ツナ」と言います。
 給食で使っているツナ缶の材料は、まぐろと綿実油、食塩です。まぐろはキハダマグロという種類を使っています。
 体をつくるもとになる、たんぱく質を多く含んでいる魚です。

2年 紙芝居

画像1 画像1
6年生の図書委員さんが、紙芝居の読み聞かせをしてくれました。知っている人も多い『さるかにかっせん』ですが、図書委員さんの上手な読み方に、みんなじっと聞き入ってお話の中に引き込まれていました。次の機会が待ち遠しいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

台風・災害時の対応

校長経営戦略支援予算