ようこそ、大成小学校ホームページへ!  学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』

「貸し出し用スリッパ」新調!

画像1 画像1

※ ミッ「ヒ」ィー → ミッ「フ」ィー

  「ヒじゃなくて、フです。」これを読んだ職員から

 指摘されましたので、訂正します。

 
 「貸し出し用のスリッパ」が、

ずいぶん古くなり、汚れてきましたので、

思い切って、全てまっさらのスリッパに交換しました。

 それを見た職員が、

「ミッフィーちゃん、かわいい!私も履けるかしら?」と、

試し履きをしていました。

 大人気間違いなしのミッフィーちゃんをはじめ、

大・中・小の3サイズのスリッパに更新しました。

 ミッフィーちゃんのスリッパを履きたいから、

わざと上靴を忘れる子がいないか…と、心配しています。

 上靴を忘れた子用の、「貸し出し用スリッパ」です。

 上靴を忘れないように、保護者のみなさんの声掛けを

よろしくお願いします。


9月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【こくとうパン、牛乳、イタリアンスパゲッティ、
グリーンアスパラガスのサラダ[ノンエッグドレッシング]、和なし[豊水]】

8・9・10月はアレルギー対応サポート月間です。


グリーンアスパラガスのサラダには、

卵を使っていないマヨネーズ風味の

ノンエッグドレッシングがつきました!


また、今日は秋が旬の和なしも登場しました!

豊水という種類のなしです。

調理員さんが、たくさん届いたなしの種を取り、

皮をむいて食べやすくしてくださいました!


「あんしん教室」<ALSOK>【出前授業】1年生・2年生

 
 今日9月7日(水)2・3時間目、1・2年生が、

警備保障会社の<ALSOK>の方が来られての

【出前授業】「あんしん教室」を受けました。

 警視庁が開発した安全標語「いかのおすし」を

教わりました。

 何を表しているのか?、お子さんに聞いてみてください。

 「安心して登下校するため」にロールプレイ形式で

体験しながら危機回避の心構えを学ぶ

実践的な防犯授業でした。

 その後、出会った2年生の男の子に、

あんしん教室、観に来てたな!ホームページ載せるやろ!

と、聞かれました。
 
 「その通り! 君の姿も写っているよ!」






画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の1年生シリーズ(NO.45)「体育科の学習活動」<運動会に向けて>

画像1 画像1
 
 体育館で、1年生と2年生が合同で、

体育科の学習活動をしました。

 運動会に向けて、団体演技の練習をしました。

 どんな演技をするのか、お子さんに聞いてみてください。

 運動開始当日きっとかわいい演技が見れることでしょう。


 
画像2 画像2

運動会に向けて「体育科の学習活動」【短距離走】(5年生)

画像1 画像1
 
 今日9月7日(水)3時間目、運動場で、5年生が

体育科の学習【短距離走】を行いました。

 運動会に向けて、練習です。


画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 「ホランイ」閉講式(15:25〜)
令和4年度 第3回 学校協議会(18:30〜)
3/15 令和4年度 卒業式 予行練習(10:00〜)
3/16 令和4年度 卒業式 前日準備<5年生以外 14:30下校>
3/17 令和4年度 卒業式【10:00 開式】

学校協議会

運営に関する計画

校長経営戦略予算

いじめ防止基本方針

学校教育目標

校則

学校だより

お知らせ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

交通安全マップ