ようこそ、大成小学校ホームページへ!  6月22日(土)は土曜参観『大成フェスティバル』、引き渡し訓練です。

9月5日の給食

画像1 画像1
【コッペパン、牛乳、あげぎょうざ、鶏肉ととうがんの中華煮、冷凍みかん、いちごジャム】

 今日登場したとうがんは、下茹でし、

煮くずれしないように工夫しながら

調理しています。

 あげぎょうざは、こどもたちに人気で、

もりもりと食べました!


「学校公開日」・「学校説明会」開催

画像1 画像1
 
 今日、9月5日(月)の午前、学校選択制に伴う、

「学校公開日」、および、「学校説明会」を開催しました。

 1年生の算数科の学習の様子を参加してもらったあと、

学校長と教頭から、学校の概要や、1年間の学校行事などを

説明しました。

 学級数やタブレット端末に関する質問がありました。


画像2 画像2

今日の1年生シリーズ(NO.42)「夏の思い出」<その2>

 
 先日、お伝えした1年生の「夏の思い出」の掲示物。

 さらに、紹介したい1年生らしい絵がありましたので、

再び…。
 
 みんなで、キャンプに行ったり、(写真中)

 水族館で、タツノオトシゴを見たり、(写真下)

したそうです。

 もうすぐ、夏が終わりそう…、あと少しですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の1年生シリーズ(NO.41)「算数科」【10より大きい数】

 今日9月5日(月)の2時間目

1年生、算数科の学習の様子です。

 今、【10より大きい数】を学習しています。

 今日は、<数の線>を使って、10より大きい数を

数えました。

 学校見学の保護者が何人か教室に出入りされましたが、

いつもと変わらず、集中して学習に取り組んでいました。

 見学された保護者の方が、

「パソコンや大型モニターがあって、

わかりやすい授業ですね。」と、感想を述べられました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会(ビデオ朝会)「林間学習について」

 
 今日9月5日(月)の「児童朝会(ビデオ朝会)」の

校長講話は、5年生が、夏休み中に体験した

「林間学習」についての話でした。

 1〜4年生は、自分たちが体験する時を楽しみにし、
 
 5年生は、1ヶ月前の出来事を思い出し、
 
 6年生は、1年前の出来事を懐かしんだことでしょう。

 代表委員会から、明日からの「挨拶運動」の

お知らせがありました。(写真下)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 「ホランイ」閉講式(15:25〜)
令和4年度 第3回 学校協議会(18:30〜)
3/15 令和4年度 卒業式 予行練習(10:00〜)
3/16 令和4年度 卒業式 前日準備<5年生以外 14:30下校>
3/17 令和4年度 卒業式【10:00 開式】

学校協議会

運営に関する計画

校長経営戦略予算

いじめ防止基本方針

学校教育目標

校則

学校だより

お知らせ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

交通安全マップ