2年 図画工作科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カッターナイフを使っていろいろな形の窓を作っていました。 近くを通ると、「○○の家やねん」と、自慢気に説明をしてくれました。 滑り台のある窓や庭にシーソーがある家もあったりと、楽しい作品に仕上がりそうです。 4年 算数科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この1年間で学習した内容の確かめ問題に挑戦です。 今日は、「概数や四捨五入」「小数や分数の計算」「わる数が1けたや2けたのわり算」等に挑戦していました。 どの問題まで○(マル)をもらえたかな? 5年 算数科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 既習の学習をもとに問題を解いていきます。 このクラスでは、割合とグラフの問題に取り組んでいました。 様々な問題に対して、グループの友だちと考えたり、意見を交換し合ったりしながら解き進めていました。そうすることで、深まりも生まれます。 どのグループも、良い雰囲気で熱心に取り組んでいました。 今日の給食![]() ![]() 児童が好きな献立に加え、いつもより一品多い、特別な日です。 朝から(中には前日からも)、今日の給食を楽しみにする声が聞こえてきました。 6年生は、小学校で給食を食べるのは、今日をのぞくとあと7回です。 ★黒糖パン ★フライドチキン ★カレーシチュー(米粉) ★キャベツとコーンのサラダ ★フルーツゼリー ★牛乳 3年 国語科![]() ![]() ![]() ![]() 今日の学習のめあては『登場人物がウサギであることがわかるような「しかけ」の言葉や物を見つけよう』というものでした。 はじめに登場人物の確認をした後、物語の場面が変わる「時を表す言葉」見つけをしました。 みんな積極的に文章の中から見つけ出し、手を挙げて発表していました。 |
|