第3回学校協議会
長居の子をみんなで育てています90
学校協議会は年3回行われる、区役所と地域有識者とPTAと学校が、学校の現状について意見交換等をする会です。「運営に関する計画」という、長居小学校が進むべき方向性が、どのように取り組まれどの程度進んだかを確認し合います。この計画は、教職員で中間評価、最終評価を重ね、その都度進捗状況を確かめています。 今日は、その最終評価を学校が説明し、貴重なご意見をいただくことができました。 【1,6年】凧揚げ
長居の子どもたち301
もっと6ねんせいとあそびたい! 1年生は凧を作りました。自分の好きなキャラクターや動物、果物をマジックで描きました。外で凧揚げをすると、「6年生といっしょに遊びたいな」という声が聞こえてきました♪1年間お世話になったおにいさん、おねえさんとの思い出づくりとして、6年生をお誘いしました。 ぽかぽかの日を選んで、先週が1組同士、3組同士。今日が2組同士で凧揚げ遊びをしました。たくさん走って、汗をかく子もいました。糸がもつれると6年生がほどいてくれました。中には、糸が足や身体にからまってしまった子もいましたが、ペアの6年生が助けてくれました。 「もっと6年生とあそびたい!」 1年生の言葉で心も温かくなりました。 【4年】クリーンアップ作戦そんなにたくさんゴミあるかな?と言いながら出かけたのですが、たった20分ほどでゴミ袋がいっぱいになるほど集まりました。帰る時間になると、「もっときれいにしたい!」という声がたくさん聞かれました。 公共の場所はみんなが気持ちよく過ごせるように大切に使おうという気持ちを持つことができたようです。 最後の委員会
長居の子どもたち300
今年度最後の委員会 1年間の教育課程が次々と終っていきます。今日の6限目は、今年度最後の委員会の時間でした。 委員会活動とは, 学校内の自分たちの仕事を分担処理するための活動です。本校では、高学年の全児童がいくつかの委員会に分かれて、自分たちの学校生活を向上発展させ、より豊かにしていくために各委員会に応じた内容で主体的に活動しています。 この1年間、教師の手伝いや学校内の仕事の処理のみに終わることがないよう、児童自らが自分たちで解決しようとする意欲を高め、創意工夫を活かして計画・運営し、責任をもってやり遂げられることを大切に指導してきました。 これからも自己有用感や自信をもって、仲間とともに協力しながら、自ら問題を解決する力を身に着けてほしいと願っています。担当の先生に感謝の気持ちを伝える委員会もありました。 広がれ!フワフワことば♪長居小学校の保健室の前には、今年もフワフワことばの花が咲きました♪ 中には、保健委員会の児童が考えたフワフワことばも咲いています。 そもそも…フワフワことばってなに? 『まわりの人へ(お友達、家族、地域の人、先生など)伝えあうと、なんだか心がほっこりとする暖かい言葉』のことです。 今のクラスでみんなと過ごす時間もあと少しになってきましたね… ぜひ、フワフワことばを伝え合って、気持ちよく仲良く過ごせるといいですね! 広がれ!フワフワことば♪ |