ようこそ、あびなんホームぺージへ! 学校の取組みやお知らせなど発信していきますので、どうぞご確認ください。
TOP

27期生の様子

本日6時間目から、文化発表会の作品制作が始まりました。

さまざまな色の画用紙をちぎってちぎって…

どんな作品ができあがるのでしょうか。

完成が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上部大阪府秋季総体in ヤンマーフィールド長居

市の秋季総体の大阪市を勝ち抜いた8名が、10月8日、9日に大阪府大会に出場しました。
8日は、天候には恵まれましたが、9日は、昼前から雨が降り、自身の体調をコントロールするのに非常に難しい1日となりました。
2日間にわたり、本当によく頑張りました。
競技面では、この2日間、悔しい思いと手応えと両方を感じた走高跳の生徒、800mにおいて、レースプランをたて、全力で頑張りベストを出した生徒、府大会で堂々と、走高跳決勝で8位入賞した生徒、走幅跳決勝ラウンドで、自分のパフォーマンスを信じ、最後まで闘った生徒、100mでいつも通りの走りができた生徒、砲丸投や100mHで緊張しながらも、自身の力を出しかなり、大阪府大会で頑張った生徒がいました。

皆、それぞれに良かった点、改善点を持ち合わせています。今日の経験を忘れずに、更なる飛躍をしていきましょう。

そして、嬉しかったことの1つに、選手として競技者である前に、ある行動が印象的でした。
礼儀面です。部活動においても、顧問の実話ながら、当時の恩師に、必ず競技が終われば、グラウンドに一礼をしなさい。と教わったことがありました。まさに、その教えを体現した生徒がいました。この意図は、感謝することの大切さです。
1人で競技をしている訳ではありません。
周りの審判の先生、記録をとる機械やグラウンドの環境、ライバルがあってはじめて、競技ができています。そして、スタートラインに立つまでに支えてくれた仲間や保護者に感謝です。この事をしっかりと受け止めて、これからも頑張ってほしいと思います。
今大会は、中間テスト1週間前でしたが、休みなく活動を続けてまいりました。
いつも温かく見守っていただき有難うございます。3年生は、最後の大会となりました。府大会本当によく頑張りました。ようやりました。

3年生がいたからこそ、1、2年生が安心してこれまで競技に専念できました。改めて、有難うございます。あなたたちは、陸上部の誇りです。
あなたたちの取り組む姿に胸が熱くなりました。
どうか、堂々と闘った事を自信にかえて、これからも突き進んで欲しいと思います。

次は、様々な種目で、市の決勝や府の決勝にたてるよう一緒に頑張っていきましょう。陸上部全員で高みを目指して、自身で、チームで目標を達成できるように継続して頑張ってください。

最後に、保護者の皆さま、温かく見守っていただき有難うございます。本当に嬉しいです。子ども達は、すごく力をもらっています。まだまだ伸びしろあるので大丈夫です。有難うございます。共に進んで行こう。さぁ、今こそ出発点。

>
>>
>>
>>
>>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 10月4日(火)の給食について

保護者の皆様へ

明日、10月4日(火)は給食がございませんので、お子さまにお弁当を持たせていただきますようお願いします。

閉会式

競技だけではなく、係の仕事も応援も精一杯行い、本当に素晴らしい体育大会でした。

保護者の皆様には、暑い中にもかかわらずたくさんの応援をいただき、感謝しております。これからもアビナンが発展し続けられるように、生徒も教職員も一丸となって努力してまいりますので、引き続き、温かいご支援とご声援をいただきますようよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南中ソーラン

3年生による南中ソーラン
力強く、一生懸命な様は本当に格好良かったです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31