遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

【1年生 生活科】2年生のおもちゃランドに招待してもらったよ♪パート2

 2年生は1年生にルール説明をしたり、遊び方の手本を見せてくれたりととても優しく接してくれました。頼もしい3年生になること間違いなし!ですね。1年生は、「どのコーナーも楽しかった。」と、とても大満足していました。2年生のみなさん、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立は、
*肉じゃが
*白菜のゆず風味
*とら豆の煮もの
*ごはん、牛乳 です。
 6年生の小学校での給食は、あと10回となりました。

【5年生】保健「思春期の体の変化」

 「思春期」よばれる成長期を迎える5年生は、養護教諭の先生と思春期にあらわれる体の変化について学習しました。体の外にあらわれる変化もあれば、体の内側にあらわれる変化もあります。どれも個人差があるので、一人で悩まずに、困ったときは近くの相談できる人に話をすればよいことも学びました。
画像1 画像1

卒業をお祝いする会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運営委員のおわりの言葉の後は、6年生の退場です。全校児童の間を通って退場しました。在校生との別れをかみしめながら、ゆっくりと退場していきました。笑顔と涙であふれる、あたたかい卒業をお祝いする会となりました。

卒業をお祝いする会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 そして最後は、6年生によるお別れの言葉です。呼びかけと合唱と合奏をしました。6年生の一生懸命な発表を聞き、涙が出てくる児童もいました。6年生も、在校生に向けた最後発表をしっかりとすることができました。家庭科で手作りをしたぞうきんもプレゼントをしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 たてわり清掃(最終)
ノーチャイムデイ
3/16 13:45下校(1〜3年)14:40下校(6年)
卒業式準備・清掃4・5年15:45下校
3/17 卒業式(10時開式)
3/20 公園巡視
3/21 春分の日

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

ふるさと九条南