からだがポカポカあたたまる。![]() ![]() 「くりきんとん」、栗のほくほくとした食感は、お正月を思い出させてくれました。 おいしくいただきました。 3年 算数科 (1月11日)
明けましておめでとうございます。
学年の締めくくりの三学期が始まりました。 子どもたちの助けを借り、共に試行錯誤しながら、楽しく学習に取り組んで参る所存です。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 3学期、最初の単元は「二等辺三角形と正三角形」。 一日目は、身近な生活の中に隠れた三角形を探したり、長さの違う棒を使って色々な三角形を作ったりすることで、辺の長さに着目して三角形を仲間分けすることができることに気付く学習です。 みんな、細い紙を上手に切って、たくさんの三角形を作ることができましたよ♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() 「あじのレモンマリネ」、お魚が苦手な人も大丈夫!! 骨もないし、レモンはすっぱすぎず、さっぱりとしていて、お魚とよく合います。 お家でもLet's try!! 4年生 「三学期の抱負」を書いたよ 1月10日(火)
明けましておめでとうございます。4年生最後の締めくくりの学期がいよいよ始まりました。三学期初日は、各々の「三学期の抱負」を書きました。個々の締めくくりと学級の締めくくりがしっかりと出来るよう、担任として指導をしていきたいと思います。引き続き、ご理解・協力のほど宜しくお願いします。(*^ー^*)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学期始業式
今日から3学期が始まりました。
校長先生からは、「体も心も大切に」をテーマに話していただきました。 「元気に過ごす」という言葉は、心も体もいい状態のとき。 自分の体も心も大切にしている人は、周りの人たちのようすをみて、相手が元気かどうかを想像できます。 その判断は、自分の調子がいい状態「元気」であることが大切ということです。と話していただきました。 感染症対策はもちろんですが、ニュースでは、かぜ症状も増加しているようです。 保護者の皆様方には、お子さんの体調管理にも引き続き気をつけていただくようによろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|