ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

5年!体育の学習!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日でマット運動の学習が最後でした。テストの日です。3つの技を組み合わせて披露しました。難しい技に挑戦する人が多かったです!できるかわからないけど、挑戦する!と言う人もいて、その気持ちが素晴らしかったです。5年生になってかなりレベルアップしたマット運動でした。よく頑張りました!今回もタブレットで動画を撮ったので、振り返りにも活かしていきます。

2年 モジュール

画像1 画像1
今日は体の部分を英語で言う練習をしました。はじめに先生の後について頭・目・鼻・口・耳・肩・指・腕・膝・足首などの顔や体の部分を英語で言い、その後、"Head, shoulders, knees and toes"と“One Little Finger” の2本の動画を見ました。先日ダニエル先生に教えてもらった、数字も出てきました。体を動かしながら楽しく学びました。

5年!音楽の学習!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の音楽の学習では、6/8拍子の曲「夢の世界」を練習しました。荒武先生に6/8拍子の指揮を教えてもらいました!難しくて、改めて荒武先生のすごさを実感していました。
後半は2組と合同音楽をしました。学習発表会に向けて練習が本格的にスタートです!
声の質に合わせて、歌う位置を決めていきました。2クラス合わせると歌声は大きくなりますが、綺麗に合わせるのは難しかったです!まだまだここから頑張っていきたいですね!2組のみんなは友だちの伴奏のすごさに驚いていました!いつも練習ありがとう。

5年2組!調理実習!

画像1 画像1 画像2 画像2
今回は、ご飯と味噌汁を作りました。ご飯は、お米を研いでから吸水させ、火にかけました。沸騰すると大きな泡がブクブク出てきて、「こんなに泡が出てくるんだ!」と、びっくりしていました。底が焦げてしまった班もありましたが、火加減が難しいことを学びました。炊飯器のありがたさにみんな気付いたようです(笑)
味噌汁は、煮干しで出汁を取って作りました。具は、玉ねぎと青ネギを入れました。火が通りやすいように玉ねぎは薄切り、青ネギは小口切りでしました。包丁の使い方も、以前より上手になってきたと思います!玉ねぎに火が通ったら青ネギを入れて、味噌をといて少しずつ入れれば完成です!
ご飯もお味噌汁も時間がかかりますが、鍋を火にかけている間に使わない調理器具を洗っておくなど、手際良くできる人が増えてきました!味もとても美味しかったです!!お家やホームでも、ぜひ作ってほしいと思います。
寺西先生、今回も丁寧に教えていただきありがとうございました!

2年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
体育では、ボール運動をしています。「まっすぐ高く上にあげる。」「ボールを上手に持って体の周りを回す。」「ボールをつく。」などの一人でする技を練習した後に、ペアで投げ合いをしました。ドッチボールでは、ボールは相手を当てるために受けにくい場所にきつく投げますが、パスでは、相手が受けやすい場所に受けやすいスピードで投げなければいけません。今日はボールの持ち方から練習をしました。相手が受けやすいようにコントロールして投げるのはなかなか難しいです。これから少しずつ練習していきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

台風・災害時の対応

校長経営戦略支援予算