6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

2年 昔あそび

画像1 画像1 画像2 画像2
?
 金曜日の五時間目に地域の方に昔あそびを教えてもらいました。こまとぼうずめくりをしました。どちらも初めての児童が多かったですが、みんなで仲良く楽しみました。

4年 リズムなわとび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館でリズムなわとびの発表会をしました。学級歌の「ツバメ」や「アンパンマン」などの曲に合わせて、自分たちで考えた技を取り入れて発表しました。一人ずつ跳んだり、掛け声をして跳んだりとそれぞれの良さが出ていました。

3年 紙版画

画像1 画像1
紙版画をしました。あやとりをしている自分を版画にしました。
みんな上手に版画を刷ることができました。楽しそうにしている姿がとても印象的でした!
来年は木版画に挑戦だー!!

高学年 体力、精神力、ともに成長しました! 2/22

画像1 画像1 画像2 画像2
高学年の体育科は、3学期に入り、持久走に取り組んできました。

ペアを作り、毎周ごとのタイムを計測し、ともに声をかけ合いながら、少しでもタイムを縮められるように頑張ってきました。

そして、今日は、最後の持久走ということで、1000m走を行いました。
約1ヶ月前も、1000m走のタイムを計測しましたが、どの子どももタイムが向上し、1分以上記録を縮めることに成功した人もいました。

この1ヶ月、子どもたちは、しんどいことから逃げず、真正面から取り組みました。
努力すれば必ず成長できるということを成功体験を通して実感できたと思います。
是非とも、ご家庭で褒めていただけるとありがたく思います。
子どもたち!自分に拍手!

6年 すごいぞ!自主学習!!(2/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、児童朝会で校長先生から自主学習についてのお話がありました。そして、ぜひ参考に!!と一冊の本を紹介してくださいました。
その本は6年生の教室に置かれ、、、
となれば、やるしかないですよね!!

その本を参考に、1週間、じっくりと調べてまとめて、素晴らしいノートが完成しました。
見応え満載!!!
さすが、6年生ですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校協議会

学校評価

生江小学校タイムズ

その他