明日、28日は朝方に大雨になると気象予報士さんが言っています。特に、登校時には、気を付けるようご指導お願いします。

読書ノート50冊・100冊達成

3月6日(月)児童朝会で、読書量が50冊達成(5・6年)100冊達成(1〜4年)した児童の表彰式を行いました。また、前期に50冊達成して、後期に再度50冊達した児童には「スーパー50冊読んだで賞」が贈られました。
読書には、自分の世界が広がったり、文章を読み取る力が伸びたり、取り組んでみると様々ないいことがあります。来年度もがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(月)の給食

3月6日(月)の給食は、コッペパン・バター・牛乳・鶏肉のカレー風味や木・洋風煮・はっさくです。風邪をひきにくくしたり、皮膚を強くしたりするビタミンCが多く含まれています。主に体の調子を整える働きのある緑のグループの食べものです。はっさくは、広島県で生まれた果物です。薄皮の袋を開いて、果肉の部分を食べます。甘酸っぱさが口の中に広がり、とても美味しいです。
画像1 画像1

ホットケーキ作り1

6年生は家庭科の時間に「ホットケーキ作りに取り組んでいます。卵を溶いて牛乳を混ぜ、ふるいにかけたホットケーキミックスを加えました。一方でイチゴのへたを取ったり真奈々の皮を剥むいて斜めに輪切りしたり、フルーツ缶を開けて器に移したりして、準備完了です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホットケーキ作り2

フライパンを温めてバターを入れ泡立ってきたら、いよいよ焼きます。裏返すタイミングは表面に気泡が出てくる頃です。こんがりきつね色に焼きあがったら、感嘆の拍手が起こりました。失敗しても、それはそれで思い出になることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホットケーキ作り3

フルーツや生クリームをトッピングしてできあがりです。素敵なホットケーキです。(3つ目は中村先生の作品です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 卒業式前日準備
3/17 卒業証書授与式

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等実態調査

学校協議会

お知らせ

学校だより

交通安全マップ

PTA配布文書