1年生『自然体験学習』40

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外炊飯出来上がり

先生方も満足の出来でした。「ごちそうさまでした」「ありがとう!」

1年生『自然体験学習』39

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外炊飯の途中経過です。子どもたちの手際がよく、もう殆どできあがっています。

なかなかの出来のようです。心配する必要はなかったようです。「失礼しました!」

1年生『自然体験学習』38

画像1 画像1
野外炊飯の途中経過です。

お鍋に具材を入れて煮始めました。子どもたちは、煙たさに苦戦しているようです。「目痛っ!」

でも、楽しそうです。「さて、美味しいカレーができるのか?」

「先生、これスープカレーですってことのないように、みんながんばれ!」

1年生『自然体験学習』37

画像1 画像1
画像2 画像2
野外炊飯の途中経過報告です。

野外炊飯場の独特のにおいが漂ってきました。

子どもたちは役割を分担しながら一生懸命に取り組んでいます。

先生分の昼食も子どもたちの班の中に含まれています。「どうか美味しいカレーに出会えますように!」祈るばかりの先生方です。

1年生『自然体験学習』36

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちがカレー作りに汗を流している時間を利用して、施設の紹介を簡単にしておきます。

海洋センターは、海の活動以外にも、子どもたちが現在活動している野外炊飯場や、昨日行ったフィールドアスレチック、さらには広大な芝生広場があり、健康器具なども多く設置されています。

施設の建物内もたいへんきれいで、食事も美味しくいただけました。

昨年度まで利用していた施設が閉館となり、本校にとっては、初めての利用となりましたが満足いく施設であったと感じます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

連絡文書

校長講話

学校協議会

学校評価