1年生『自然体験学習』35

画像1 画像1
1年生『自然体験学習』の最後の活動プログラムの野外炊飯が始まります。

少し暑いですが、火を使う際は、長袖ジャージとしています。

2年生 理科

画像1 画像1
ヒトの体内で生成される不要な物質の質量は、排出される質量と等しいことをもとにして、難問とされる問題に取り組みました。
スモールステップで丁寧に説明されていました。

2年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の講話担当の先生は、今年度新卒で赴任された理科の先生です。

「北稜中学校へ赴任して1ヶ月以上経ちました。
私はこれからみんなのことをもっと知りたいし、私のこともみんなに知って欲しいと思ってます。
この中学校には3月14日に初めて訪れました。学校に入ったときに、グランドの遠くから挨拶してくれて、すごく礼儀正しいなと思いました。
これから毎日、元気な挨拶出来ることを願っています。」

という旨のお話でした。

1年生『自然体験学習』34

画像1 画像1
画像2 画像2
使った部屋の清掃活動の様子です。

『きたときよりも美しく』が施設のモットーというお話が開講式の時にありました。

子どもたちも心がけていたようです!

1年生『自然体験学習』33

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食の様子です!食事係より立派なあいさつがありました。「いただきま〜す!」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

連絡文書

校長講話

学校協議会

学校評価