学習参観5・6年![]() ![]() 5年生は、国語科「心が動いたことを三十一音で表そう〜歌会を開こう〜」の学習で、5年生の1年間で心を動かされたことを短歌に表し、自分の気に入った歌を選んでいました。 6年生は、音楽科「宇宙へひびけ!ミュージックフェスタ!!」で、合奏や合唱、ボディパーカッションで、楽しく巧みに精いっぱい発表しました。 ![]() ![]() 学習参観3・4年![]() ![]() 3年生は、理科「音のせいしつ・ものと重さ」の学習で、糸電話を使った音の伝わり方調べやはかりを使った重さ調べをしていました。 4年生は、総合的な学習「二分の一成人式」で、今までの成長への感謝の作文や心のこもった歌を発表しました。 ![]() ![]() 学習参観1・2年![]() ![]() 1年生は、生活科「できるよ できたよ こんなこと!」というテーマで、1年間でできるようになったことを発表しました。 2年生は、生活科「あしたへジャンプ『できるようになったよ』発表会」というテーマで、同様に2年生でできるようになったことを発表しました。 ![]() ![]() 体育「ゴール型ゲーム(サッカー)」4年
2月22日(水)4年生が体育科の時間に、「ゴール型ゲーム(サッカー)」の学習に取り組んでいました。
二人1組でボールを足でパスし合う練習をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/21 の給食
本日は、手作りの焼きプリンです。なめらかな生地にちょっぴりほろ苦いカラメルソースがよくあいます。みんな味わって食べていました。
今日は、風が冷たかったので、あたたかいポトフも大人気でした!! 問題 ポトフは、ある国の家庭料理です。どの国の家庭料理でしょうか? 1 フランス 2 ドイツ 3 イギリス 正解は・・・ 1 フランスです。ポトフはフランス語で「火にかけた鍋」という意味です! ![]() ![]() |
|